タイトル通り(like attracts like)
これは、日本語に略すと類は友を呼ぶという意味。人間は同じ価値観や自分と同じ様なタイプの人間を好む。それは承認欲求も関係があると思うが同じタイプ同士なら相手の思いも理解しやすいゆえに相談もしやすい。そんなこんなで色々加味して似た者同士がくっつくのだと思う。

自分と反するタイプや苦手なタイプの人間に対しては揚げ足をとる事が多い若しくは愛の反対である無関心になる事が多いのではないか。

自分の視野が狭くなるし、他人から盗めるはずのスキルに目を向けないのは実に勿体無い事だ。

人間関係だけでも損をしているが、一番危ないのは負のエネルギーを良い方向に持っていかない人に引っ張られる事と考えている。
例を出すと、出る杭を打つ様な人、不満、愚痴しかこぼさない人、責任転嫁をする人etc...挙げたらキリがないが、負のエネルギーを他人にぶつける人の周りに集まると何一ついい事がない。その様な人たちは恐らく、責任を他人に押し付け一生愚痴をこぼしながら死んでいくのではないか。負のエネルギーを放つ人集まるのは同類だけだ。いち早く離れる事をオススメする。

like attralts likeをまとめると

お金がない人の周りはお金がない人が集まる
お金持ちの周りはお金持ち
幸せな人の周りは幸せ者
不満、愚痴をこぼす人の周りは同じく不満、愚痴をこぼす人

理想なワークスタイルをしてる人、理想なキャラクターの人、理想の家庭を築いてる人

自分が羨ましく思う様な人間とくっつけば自然と自分が理想に近づくと思う。

最後は、自分の勇気と行動だけ。

ユーチューブのクリスの部屋で検索すると出てくるけど、この人良いこと言ってるね!!b

 

特に新卒の人や今の仕事に対し不満ある人、今後の人生をどうするか考えてる方にはいいアドバイスしてる。

聞いてて考え方の参考になります。特に日本人と外国人の思考の違いはかなりの差がある。

 

URL

 

https://m.youtube.com/channel/UCfqRMJrg010qS35Kj_dhuKA

 
あと、偉人の人達がどういった考えで成功したかもこの人が解説してたので良かったら参考に。

 

朝の通期ラッシュ時の電車内は静かなのに週末の帰宅ラッシュ時は満員でも、がやがやうるさいのはなんでだろう。

 

一般常識に縛られる必要もないし人間が勝手に作りだしたものに過ぎないんだよな。生まれ育った環境が各々違うんだから個々の常識の捉え方も千差万別。会話が許されるなら通話も変わらないと思うよww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前作っていたアカウントのログインIDとPASSが分からなくなってしまい、また一から作りなおしました。笑

 

今回からPCからの更新をメインにしタイピング練習がてらにも使っていけたら一石二鳥だなと感じています。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

前回は更新率が低すぎたので毎日コツコツタイピング練習、、、いつまで続くかなwww