みなさまこんにちはー!
本日もアクセスいただき、ありがとうございます!
さてさて
昨年はダイアナでサンダルを数足買いましたが、
今年はちょっと違うことにお金を使いたいので、
リーズナブル、でもかわいいものが多い
oriental trafficでまとめ買いしてきました。
しかもサンダルを求めていったのに
一足余計にパンプスを買ってきてしまいました…
ゼブラ柄がほしかったからいーんですけどね(^^;)

ではまず一足目~
デニム地のウェッジソール

ヒール高めです。
こういう、前にりぼんがついてる靴ってツボらしく
気がつけばリボンのついた靴ばかり持ってます。

このサンダルのポイントは
足首をとめるストラップがふたつついてるとこ!

デニム地のほかに
赤とグリーンがありましたが、
店員さん曰わく、
デニム地だけがバカ売れして再入荷したのだそうです。
それも納得、私も初めからこの子しか考えてなかったもの!
つぎ、二足目~~

同じウェッジソールですが、皮素材ではないのでさらに夏らしいです。
他はオレンジ、青一色デザインだったのが、
これだけ黄色、ベージュ、ターコイズとカラフルで、すぐに目に留まりました!
ちょうど黄色のサンダルがほしかったので、
こちらも即決。

最後、
予定外のパンプスさん~~

ゼブラ柄に大好きなリボンです。
しかもセールで5000円を切っていた奇跡。
ありがとうございます!!

③足で2万円弱。
うれしーお買い物ができました!!
わーい。
早くはいていきたい!
・・・・・・・・・・・・・・
実はこのお店に行く前に
川崎に用事があったので
合間で川崎のマルイの靴売り場にいきました。
そこで、
とてもかわいい、しかも好みの、
さらに歩きやすい、サンダルを見つけたのですが…
店頭に飾られてたのがSサイズ。
私もSサイズ。
でも買うなら誰がはいたか分からないものよりは誰もはいてないものがいいですよね。
買う気まんまんで
緑色の服を着た店員さんに声をかけました。
ところがマルイの店員さん、
こちらが声かけたのを後悔するほどの無愛想で(笑)
在庫を探しに行って戻ったら
「これしかありません」
・・・
だけ!
思わず次のセリフを待ってしまいました。
そこはまずは
「お待たせしました」
が必要で
次に
「あいにく在庫がございません。他の店舗の在庫をお調べしましょうか。」
とか、他にも言えることはたくさんあるでしょうけど、
とにかく何かしら言う必要あるんじゃないの?!と元販売員は思う。
売る気ないのか?笑
と思っていたら、
店員さん
「こちらでいいですか」
といいながら、箱詰め準備。
待って待って、良くないから(笑)
私「他のお店には在庫ありませんか?」
店員さんパソコンで在庫みてくれました。
戻ってきて言った言葉、
「あります」
省略とかしてませんよ、私(笑)
私「じゃあ横浜にもあるんですね?」
店員さん「ありません」
私「じゃあどこにならあるんですか」
店員さん「溝の口です」
私「取り寄せできませんか?」
店員さん「できます」
私「どれくらいかかりますか」
・
・
・
・
ここまでの会話からもわかるように
店員さん愛想がないだけでなく
言葉もたりず、
販売意欲も、サービスマインドも感じられず
つまり私は購買意欲をなくされてしまいました。
どんなに品物がよくても
品物以外に付随する価値あるいはサービスは
売上を良くも悪くもし、
リピーターを作ることもあれば失うこともあります。
それは一人の店員によっておこるだけではなく、
店舗内の店員同士がつくる雰囲気だけでさえでも。
私はもう川崎のマルイを利用しないでしょう。
偶然にも、
その数時間後にいった
横浜のoriental trafficの店員さんも緑色の服を着ていましたが
接客は雲泥の差でした。
店員さん同士がお話できるほど閑散としていたマルイ靴売り場に比べて
oriental trafficは大変な混み具合でした。
サイズを探してもらいたくても
店員さんがなかなか捕まらないほど。
それでも、待っていたら店員さんから
とっても大きな笑顔で声をかけてくれました!!
本当はマルイの件のあとでテンション下がっていたし、
いいのがあれば1足だけを買うつもりだったのに、
重いものを3足、しかも予定外のパンプスまで買ってしまったのは
店員さんの素敵な接客のおかげです。
他の店員さんは忙しさからか早口になったりしてしまったりしていましたが、
この店員さんは
口調も分かりやすい速度、
ちゃんとアイコンタクト、
いいタイミングで的確なアドバイス、
この店員さんに声かけてもらえてよかったー!
と思いました。
しかも最後に忙しいのにインソールの説明を丁寧にしてくれました。
こちらはサービスでつくもの↓

いい接客をうけたら
「ありがとうございます!!」
と言うようにしています。
これは自分が販売員だったときに、
何人ものお客様にそうしていただいたことがあって嬉しかったからです。
「お姉さんの笑顔いいね!」
「いろいろ教えてくれてありがとう」
「前回オススメされたものがよかったから色違い買いにきました」
「(クレームに)迅速な対応してくれてありがとう」
具体的に言えたら一番いいですが、
ありがとうでも十分。
いい接客ができる人は、目の前にしたお客様をよく見ています。
よく観察して、
相手の要望をうまく引き出します。
でもそれって神経使うので手が抜けないことなんです。
間違ったらお客様は
「この店員さんわかってくれない」
「希望してないものをすすめられていやだな」
なーんて思われかねません!
だから、いい接客そのものに対するお礼でも十分なのです。
飲食店なら
「ごちそうさまです」
「おいしかったです」
がいいですね。
店側は
来店、利用、お買上に対してのお礼を、
客側は
いいサービスに対してのお礼を。
本日もアクセスいただき、ありがとうございます!
さてさて
昨年はダイアナでサンダルを数足買いましたが、
今年はちょっと違うことにお金を使いたいので、
リーズナブル、でもかわいいものが多い
oriental trafficでまとめ買いしてきました。
しかもサンダルを求めていったのに
一足余計にパンプスを買ってきてしまいました…
ゼブラ柄がほしかったからいーんですけどね(^^;)

ではまず一足目~
デニム地のウェッジソール

ヒール高めです。
こういう、前にりぼんがついてる靴ってツボらしく
気がつけばリボンのついた靴ばかり持ってます。

このサンダルのポイントは
足首をとめるストラップがふたつついてるとこ!

デニム地のほかに
赤とグリーンがありましたが、
店員さん曰わく、
デニム地だけがバカ売れして再入荷したのだそうです。
それも納得、私も初めからこの子しか考えてなかったもの!
つぎ、二足目~~

同じウェッジソールですが、皮素材ではないのでさらに夏らしいです。
他はオレンジ、青一色デザインだったのが、
これだけ黄色、ベージュ、ターコイズとカラフルで、すぐに目に留まりました!
ちょうど黄色のサンダルがほしかったので、
こちらも即決。

最後、
予定外のパンプスさん~~

ゼブラ柄に大好きなリボンです。
しかもセールで5000円を切っていた奇跡。
ありがとうございます!!

③足で2万円弱。
うれしーお買い物ができました!!
わーい。
早くはいていきたい!
・・・・・・・・・・・・・・
実はこのお店に行く前に
川崎に用事があったので
合間で川崎のマルイの靴売り場にいきました。
そこで、
とてもかわいい、しかも好みの、
さらに歩きやすい、サンダルを見つけたのですが…
店頭に飾られてたのがSサイズ。
私もSサイズ。
でも買うなら誰がはいたか分からないものよりは誰もはいてないものがいいですよね。
買う気まんまんで
緑色の服を着た店員さんに声をかけました。
ところがマルイの店員さん、
こちらが声かけたのを後悔するほどの無愛想で(笑)
在庫を探しに行って戻ったら
「これしかありません」
・・・
だけ!
思わず次のセリフを待ってしまいました。
そこはまずは
「お待たせしました」
が必要で
次に
「あいにく在庫がございません。他の店舗の在庫をお調べしましょうか。」
とか、他にも言えることはたくさんあるでしょうけど、
とにかく何かしら言う必要あるんじゃないの?!と元販売員は思う。
売る気ないのか?笑
と思っていたら、
店員さん
「こちらでいいですか」
といいながら、箱詰め準備。
待って待って、良くないから(笑)
私「他のお店には在庫ありませんか?」
店員さんパソコンで在庫みてくれました。
戻ってきて言った言葉、
「あります」
省略とかしてませんよ、私(笑)
私「じゃあ横浜にもあるんですね?」
店員さん「ありません」
私「じゃあどこにならあるんですか」
店員さん「溝の口です」
私「取り寄せできませんか?」
店員さん「できます」
私「どれくらいかかりますか」
・
・
・
・
ここまでの会話からもわかるように
店員さん愛想がないだけでなく
言葉もたりず、
販売意欲も、サービスマインドも感じられず
つまり私は購買意欲をなくされてしまいました。
どんなに品物がよくても
品物以外に付随する価値あるいはサービスは
売上を良くも悪くもし、
リピーターを作ることもあれば失うこともあります。
それは一人の店員によっておこるだけではなく、
店舗内の店員同士がつくる雰囲気だけでさえでも。
私はもう川崎のマルイを利用しないでしょう。
偶然にも、
その数時間後にいった
横浜のoriental trafficの店員さんも緑色の服を着ていましたが
接客は雲泥の差でした。
店員さん同士がお話できるほど閑散としていたマルイ靴売り場に比べて
oriental trafficは大変な混み具合でした。
サイズを探してもらいたくても
店員さんがなかなか捕まらないほど。
それでも、待っていたら店員さんから
とっても大きな笑顔で声をかけてくれました!!
本当はマルイの件のあとでテンション下がっていたし、
いいのがあれば1足だけを買うつもりだったのに、
重いものを3足、しかも予定外のパンプスまで買ってしまったのは
店員さんの素敵な接客のおかげです。
他の店員さんは忙しさからか早口になったりしてしまったりしていましたが、
この店員さんは
口調も分かりやすい速度、
ちゃんとアイコンタクト、
いいタイミングで的確なアドバイス、
この店員さんに声かけてもらえてよかったー!
と思いました。
しかも最後に忙しいのにインソールの説明を丁寧にしてくれました。
こちらはサービスでつくもの↓

いい接客をうけたら
「ありがとうございます!!」
と言うようにしています。
これは自分が販売員だったときに、
何人ものお客様にそうしていただいたことがあって嬉しかったからです。
「お姉さんの笑顔いいね!」
「いろいろ教えてくれてありがとう」
「前回オススメされたものがよかったから色違い買いにきました」
「(クレームに)迅速な対応してくれてありがとう」
具体的に言えたら一番いいですが、
ありがとうでも十分。
いい接客ができる人は、目の前にしたお客様をよく見ています。
よく観察して、
相手の要望をうまく引き出します。
でもそれって神経使うので手が抜けないことなんです。
間違ったらお客様は
「この店員さんわかってくれない」
「希望してないものをすすめられていやだな」
なーんて思われかねません!
だから、いい接客そのものに対するお礼でも十分なのです。
飲食店なら
「ごちそうさまです」
「おいしかったです」
がいいですね。
店側は
来店、利用、お買上に対してのお礼を、
客側は
いいサービスに対してのお礼を。