イエローカレーを作りました。
タイカレー大好き(//∇//)
作り方はカレーペーストがあれば、普通のカレーと同じで、とっても簡単です!
カレーペーストは輸入食料品店で売ってます。
なんと地元スーパーにグリーンカレーペーストが売ってました。
ペーストのストックがなかったので、作る予定もないのに思わず衝動買い。
さて
作り方をご紹介します。


材料


(4~5人分)
カレーペースト 一袋
サラダ油
ココナッツミルク 一缶(400ml)
鶏ガラスープ 350ml(お湯でも可)
鶏肉(部位はお好みで。今回はムネ肉を使用。グリーンカレーはササミや白身魚もオススメ。)250g
じゃがいも 小さいものなら4~5こ(目安)
玉ねぎ 2こ(目安)
スナップえんどう(飾り用)
ブロッコリーやアボカドでもOK
この分量だと、わりと具だくさんです。
甘味を出すために、たまねぎを多めにしています。


作り方


材料を切ります。大きさは適当です。
(
と
は手間であれば省略可です)
鍋にサラダ油をひいて、野菜を軽く炒めます。
玉ねぎが透き通ってきたかなー?くらいで鍋から取り出します。
鶏肉にきもーち下味を付けて、鍋で焼きます。
表面が焼けたら鍋から取り出します。焦げないようにね。
再びサラダ油を鍋にひいて、
カレーペーストを弱火で炒めます。
香りたってきたら、ココナッツミルクを半分いれ、ペーストを溶かします。
ペーストがまざったら、残りのココナッツミルクを入れます。
煮立ってきたら、具と鶏ガラスープを入れ、コトコト煮ます。
面倒くさがり&ココナッツミルクを使い切るため、缶で鶏ガラスープ作りました(笑)
火が通ったら、ナンプラーを少々加えます。お砂糖は入れなくていいですが、味見して濃いようであれば、お湯を加えて再び煮ます。
スナップえんどうを添えて盛り付けたら出来上がりです
Android携帯からの投稿
タイカレー大好き(//∇//)
作り方はカレーペーストがあれば、普通のカレーと同じで、とっても簡単です!
カレーペーストは輸入食料品店で売ってます。
なんと地元スーパーにグリーンカレーペーストが売ってました。
ペーストのストックがなかったので、作る予定もないのに思わず衝動買い。
さて
作り方をご紹介します。






(4~5人分)








ブロッコリーやアボカドでもOK
この分量だと、わりと具だくさんです。
甘味を出すために、たまねぎを多めにしています。







(



玉ねぎが透き通ってきたかなー?くらいで鍋から取り出します。

表面が焼けたら鍋から取り出します。焦げないようにね。

カレーペーストを弱火で炒めます。

ペーストがまざったら、残りのココナッツミルクを入れます。

面倒くさがり&ココナッツミルクを使い切るため、缶で鶏ガラスープ作りました(笑)



Android携帯からの投稿