こんばんは。小山理乃ですにんじん



今日は久しぶりの投稿です。。。



4月から新しい職場になったのですが、平等公平を理念としているところだが、あなたはいいけどあなたはダメというような差別があり、言っていることがコロコロ変わり、共有することを面倒だと思っているのか共有がされていなくて上手く回らなくなり、何回か言っているのにメモをしないので聞いていないと言い、言っていることやっていることがめちゃくちゃで、マイペースで周りを振り回す自己中な人がおり、心と体が疲れてしまいました。


全くの初心者の私が、この仕事を覚えるのは普通は年単位だと聞いているが、こちらの仕事の内容を知らないのでしょう、すぐ出来るようになると思っているのか、そして普通の仕事をしながら教えるのがどれだけ大変なのかが分かっていないようで、先輩は上司には分かってもらえないけどやるしかないと体も心も壊れているが頑張っていることに上司は気づかず大変です。どこの職場でも普通はちゃんとした数週間の研修があったり、先輩が1人新人についてトレーニングするところが一般的です。しかし制御していた仕事が普通の業務になった今、研修をしていない初心者を教えながら仕事をこなすのはきついのです。さらに研修をやったと言っていますがそんなものは行われていません。調整や作り上げをしただけです。私は少しあったレクチャーには参加させてもらえず、やった方がいいと先輩が声をかけてくれほんの少しだけレクチャーを受けましたがそもそもの研修というもの自体がないに等しい状況でした。実際、教えてもらったのは業務が始まってからで、仕事を制御していたから教わることができましたが、大変でした。

出来ることが少なく先輩に負担をかけてしまって申し訳なさと不甲斐なさで涙が出る日もありました。上司はこちらの仕事を舐めすぎていると思います。経営があるからしょうがないですが、最初から黒字なんてありえません。口をひらけばお金のことしか言われないので心が病んでしまいます。普通、部下にそう言う話はしないですよ。


相談しても、どうしてなのか、何が辛いのか分からないというような感じなので相談する気もなくなりました。そして、こちらの質問に対して答えてくれませんし、質問しても自分の言いたいことを言われるだけで質問の答えは返ってきませんし。こちらの話は遮って自分の言いたいことを話すのに、何かいいたくてもこちらは遮ることはしませんし、しようとしても話を聞いてもらえません。

小さい職場なので大きいところとは違うことがわかっていないというような態度言動行動です。

ストレス以外の何もありません。お役御免と言われたので辞めてもいいですかね…

そしていろいろおかしいことが多すぎて呆れてしまいます。