ちょうど3年前になります。

ある保護者の方からのお手紙、

「文章題がむつかしいみたいで」というところから、

読書についてまで発展して

コメントもいただきながら、

みんなで考えていったものです。

「おひっこし記事」ですが、

現在の様子なども入れながら加筆していこうと思います。


おつきあいのほど。


よければ、コメントもお願いします♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

(2007年10月23日火曜日の記事です)

「会議」のテーマの発端について

緊急会議!「読み取る力をつけるために」

★ 緊急会議です! 
 「子どもに『読み取る力』をどうすればつけることができるか。」
 「何をすれば『本好き』の子を育てることができるか。」
というのが、今回の議題です。

★ 「計算はできるようになっても、なかなか文章問題になると、さっぱりできなくなって・・・」というお便りを塾の保護者の方からいただきました。 このことは、私自身においても、長年の課題でした。
 「本を読ませればよい。」
 「本好きの子にすれば、読み取る力も伸びる。」
というのは、はっきりしているように思います。
 
 でも、子どもが自分ですすんで本を読むようにならないから悩んでるわけで・・・。
 本を好きになってくれないから悩んでいるわけで・・・。
 小学生に家で読み聞かせなんて「今更」することもできなくて・・・。

★ どうも、「本を読むようになれば、『読解力』もついてくるのでは」ということは、明白のようです。   
 「どうすれば、本を読むようになってくれるのでしょう?」
 「本を好きになってくれるのでしょう?」
 「マンガでなく、絵ばっかりのでなく、字が多く、また名作といわれるような、いろんな本を楽しく読んでいく子に育てるために、何か秘訣はないのでしょうか?」・・・。

★ これらが、今回の緊急会議の課題です。 何か、よい方法はないでしょうか?
 何かのきっかけで読み始めた、本が好きになり始めたということは、ありませんか?
 どんな方法で「本好き」の子になった、または「なれる」と思われますか?
 成功例だけじゃなく、悩んでいること、困っていること、失敗談もぜひお寄せください。

★ いろいろな視点からのご意見、感想、体験談を応募いたします。メール、コメント、なんでもOK!
 一度、ご自分の経験を振り返って、お気づきのことなどお寄せください。
 よろしくお願いしま~す!

応援団長より



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


(2007年10月23日火曜日の記事です)

「応援団長さんのコメント

応援団長 さんのコメント...
 
 うちの子達でいうと、上の子は、やっと中学になって「朝読」があるのでゲームの延長のような「宇宙もの」をやっと読み出しましたね。
 
 下の子も学校での「読書」がきっかけで、「何かいい本ない~?」ってことから、うちにある本で読みやすくおもしろいのを与えたら読み出し、時々妻とまわし読みをするようになったかな。
 
 「読み取る力」でいうと、「会話」「対話」も大切なことじゃないかなと思います。

 人が何を言いたいのか、どんな気持ちで言っているのか、を読み取るのと同じじゃないかなとも思います。

 自分の言いたいことが伝えれて、人の言いたいことが分かる…

 これも大切な「読み取る力」につながっていると思います。

応援団長より


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


こんな具合で発信したら、

いろんな人からコメントをいただいたのでした♪




(つづく)





(o^-')b



$大応援団-龍馬02



             「いよいよ最終章じゃけぇ!」

               龍馬伝Ⅳ・予約済…なかなか届かんむかっ







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇