前号のブログに動画のネタを書いてみたけど、なんか動画って面白いなぁ・・・って。

なんか、普通にビデオ撮ったりはしていましたが、それとは何かが違っていて上手く表現出来ないんですけど、自分の中で何か新しいことが芽を出そうとしているみたいな感じです。


     初めてTwitterを始めたとき、「呟き」とは言っても不特定多数と言うか誰とも知らない未知の第三者宛に自分を呟くという感覚は違和感以外の何物でもなく、相当期間馴染めなかったものです。

「一人言をさらす」というか、「一人芝居」を演じるというか、とにかく苦手意識が強かったなかぁ・・・

それが、何がきっかけになったのかは自分でもわかりませんが、表現方法の一つとして、「ビデオを撮る」ことが「記録を撮る」という他に「自分表現」という感覚が加わったような感じ?(笑)がします。

「絵」には鉛筆画や水彩、油彩などいろいろありますが「絵(え)」を「画」と書いて「え」と読ませたり「画面」と書いて「えづら」と読んだりもします。

「絵」と書くと「描く」とこだと思いますが、「画」となると絵を含んで写真や映像も含まれる雰囲気もあります。

となると、映像に喋りを付けることも表現方法の一つとして面白そうだと思い始めた今日この頃です。

と言っても実際には何も出来ないんですけどね(笑)