6月8日(日曜日星空


本法寺から本隆寺へ車

紅枝垂れ桜は見頃でしたが、染井吉野は落花盛んでしたあせる

本隆寺5   本隆寺4

彗光山と号し、法華宗真門流総本山。本尊は十界曼荼羅。


本隆寺3   本隆寺2

1488年妙顕寺日具の弟子日真が妙顕寺より分立し、六角西洞院に草庵を結び、題目釈迦多宝仏を安置したことに始る。翌年、四条大宮坊城に堂舎を建立した。天文法華の乱で延暦寺衆徒により焼失し、住持は堺に逃れたが、1542年朝廷より帰洛を許され、西陣の杉若若狭守邸跡に再建され、1584年豊臣秀吉の都市改造政策で現在地に移った。


本隆寺

諸堂が完成したのは1657年11月で、1730年の西陣焼けや1788年の大火にも本堂は焼け残った。不焼寺の異名があり、本堂安置の鬼子母神の奇瑞によるといわれている。


本隆寺6
一番奥の紅枝垂れ桜は見頃でした音譜



(撮影日:4月8日)


******************************
ランキングに参加しておりますニコニコ
1日1回のクリックで
応援よろしくお願いいたしますラブラブ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ にほんブログ村 歴史ブログ 中世史(鎌倉・室町)へ
にほんブログ村 にほんブログ村


ペタしてね