5月16日(金曜日晴れ


朝から某商工会議所の電話で起こされ、電話対応しててようやく落ち着いた勝頼どすあせる



旧平安荘から聖護院へ車


聖護院4   聖護院2

智証大師(円珍)の草創になる天台寺門宗の門跡寺院であり、本山修験宗の大本山を兼ねる。本尊は不動明王。
1090年1月の白河上皇熊野詣に増誉が先達し、その賞として熊野三山検校職に任ぜられ、修験道を統轄したことが知られるが、その法務を営むために白川院を創したのが当院の直接の起こりである。


聖護院5   聖護院3
次いで、三世覚忠の時に新たに聖護院と号したという。次いで四世門主に後白河天皇の皇子静恵法親王が入ってより宮門跡となり、以後七世尊円法親王以下覚恵・覚助・忠助・順助・恵助と代々法親王が門主として入室した。

1468年8月5日の兵火に巻込まれ焼失。ために当院は愛宕郡岩倉村長谷の地に移された。そして1481年10月には、夫人日野富子と不和になった足利義政が出家せんと当院に入室している。

聖護院
その後院地は豊臣秀吉によって上京の烏丸上立売御所八幡町に移され、長谷の地は聖護院門跡の山荘となった。1620年2月の上京大火で焼失、再建後の1675年11月一条油小路より出火した火災に類焼し、ついに翌年現在の地に移建された。


(撮影日:4月1日)




******************************
ランキングに参加しておりますニコニコ
1日1回のクリックで
応援よろしくお願いいたしますラブラブ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ にほんブログ村 歴史ブログ 中世史(鎌倉・室町)へ
にほんブログ村 にほんブログ村