9月9日(月曜日晴れ


来年の桜巡りを検討中・・・それも会議中暇で(^▽^;)ア、アハハ

京都以外の桜を見たい・・・それもテーマを決めてチョキ

『城と桜』にしようかはてなマーク両方好きだし、エエ感じグッド!

『1本桜』もエエなぁチョキ樹齢2000年の桜見て、感動したもんグッド!

沖縄から北海道まで、桜を追いかけたいなぁ(*^▽^*)エヘヘ


で、今までの『城と桜』を載せて見たチョキ


近江膳所城址

1601年徳川家康により築城。1662年本多俊次が大改修。

日本三大湖城の一つ(松江城、諏訪高島城)。

重要文化財の城門は、膳所神社(本丸大手門)、篠津神社(北大手門)、鞭崎神社(南大手門)に現存している。
四郎勝頼の京都祇園日記-膳所城址2

四郎勝頼の京都祇園日記-膳所城址3


四郎勝頼の京都祇園日記-膳所城址9

四郎勝頼の京都祇園日記-膳所城址5


美作津山城址

嘉吉年間(1441-1444年)山名忠政が築城。1603年森忠政が入場し、
1616年5層の天守を戴き櫓や城門などを合わせ80余棟が建ち並ぶ大規模な近世城郭が完成した。国の史跡。

四郎勝頼の京都祇園日記-津山城址14

四郎勝頼の京都祇園日記-津山城址13

四郎勝頼の京都祇園日記-津山城址12

四郎勝頼の京都祇園日記-津山城址9


播磨姫路城

1346年の赤松貞範が築城。後黒田孝高が改修した。1601年から8年かけて、池田輝政が大改修し、今の姿になった。国宝、重要文化財、国特別史跡、ユネスコ世界遺産。

四郎勝頼の京都祇園日記-姫路動物園2

四郎勝頼の京都祇園日記-姫路城7

四郎勝頼の京都祇園日記-姫路城6

四郎勝頼の京都祇園日記-姫路城5

四郎勝頼の京都祇園日記-姫路城4


近江安土城址

1576年織田信長が築城。国特別史跡。
四郎勝頼の京都祇園日記-安土城13

四郎勝頼の京都祇園日記-安土城12

四郎勝頼の京都祇園日記-安土城11


近江彦根城

井伊直継が1603年築城を始め、1622年完成した。国宝、重要文化財、国の特別史跡。
四郎勝頼の京都祇園日記-彦根城8

四郎勝頼の京都祇園日記-彦根城6

四郎勝頼の京都祇園日記-彦根城5

四郎勝頼の京都祇園日記-彦根城4

四郎勝頼の京都祇園日記-彦根城2


近江長浜城址

1573年羽柴秀吉が築城。
大通寺の台所門は長浜城の大手門を移したものと伝えられ、今でも矢尻の跡を見ることができる。また知善院の表門は、長浜城の搦手門を移したものと伝えられている。

四郎勝頼の京都祇園日記-長浜城18

四郎勝頼の京都祇園日記-長浜城14

四郎勝頼の京都祇園日記-長浜城13

四郎勝頼の京都祇園日記-長浜城6

四郎勝頼の京都祇園日記-長浜城3


甲斐勝沼氏館跡

武田信虎の弟勝沼信友の館跡。国の史跡。
四郎勝頼の京都祇園日記-勝沼氏館跡9

四郎勝頼の京都祇園日記-勝沼氏館跡8



甲斐小山城址

武田信重を討った穴山伊豆守の居城。のち小山信永、南部氏の居城となるが、南部氏滅亡後は廃城。1582年天正壬午の乱の際、徳川家康の家臣鳥居元忠が入り改修、北条氏と戦った。

四郎勝頼の京都祇園日記-小山城址7

四郎勝頼の京都祇園日記-小山城址6


甲斐舞鶴城址(甲府城址)

1583年平岩親吉が築城を開始し、豊臣秀勝、加藤光泰、浅野長政・幸長と受け継がれ、1593年完成した。県史跡。

四郎勝頼の京都祇園日記-舞鶴城址12

四郎勝頼の京都祇園日記-舞鶴城址10

四郎勝頼の京都祇園日記-舞鶴城址9

甲斐新府城址

1582年武田勝頼が築城。国史跡。
四郎勝頼の京都祇園日記-新府城址8

甲斐武田氏館跡(躑躅ヶ崎館跡)
1519年武田信虎が築城。国史跡。

四郎勝頼の京都祇園日記-武田神社13

四郎勝頼の京都祇園日記-武田神社12

四郎勝頼の京都祇園日記-武田神社11

アッやばビックリマーク意見求めてきよった叫び会議ナウあせる

******************************
ランキングに参加しておりますニコニコ
1日1回のクリックで
応援よろしくお願いいたしますラブラブ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ にほんブログ村 歴史ブログ 中世史(鎌倉・室町)へ

にほんブログ村  にほんブログ村