3月29日(火曜日星空


鴨川公園の〝おかめ桜〟を見て、京阪出町柳駅から七条駅へ地下鉄

東へ走る人博物館を北に大和大路を走る人

豊国神社が有る走る人


〝蜂須賀桜〟

四郎勝頼の京都祇園日記-豊国神社3

四郎勝頼の京都祇園日記-豊国神社5

四郎勝頼の京都祇園日記-豊国神社4

四郎勝頼の京都祇園日記-豊国神社


【蜂須賀桜】

沖縄系のカンヒザクラとヤマザクラの一代自然交配雑種のカンザクラで江戸時代まで徳島城御殿にあった。蜂須賀の名称は当時徳島藩を治めていた蜂須賀氏に由来する。廃藩置県に伴い、最後の徳島藩主となった蜂須賀茂韶が重臣の原田家(国登録有形文化財)当主原田一平に託したとされている。その花の可憐さから『乙女桜』とも呼ばれ、歴代藩主が「お留め石」に留まって鑑賞したことから『お留め桜』とも呼ばれていた。以後250年に亘って原田邸で育てられ、毎年3月に保存会によって一般公開されている。2月下旬からおよそ1ヵ月ほど淡い紅色の花を咲かせる。色はソメイヨシノより若干濃く、花びらの先に紅のサシが入るのが特徴。花弁は5枚。

四郎勝頼の京都祇園日記-豊国神社2

蜂須賀小六(正勝)と、豊臣秀吉との関係から譲られた物だろうチョキ



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ にほんブログ村 歴史ブログ 中世史(鎌倉・室町)へ
にほんブログ村 にほんブログ村