4月19日(月曜日晴れ


今日も祇園白川歩いたけど、八重桜まだ咲いてたよチョキ

木屋町の四条下がった所でも八重桜咲いてた音譜


南志賀廃寺跡で( ̄▽ ̄)=3フーとしてると、お腹がグ~グッド!

ひらめき電球そうだビックリマーク美人喫茶に行こう!!って事で浜大津に向かう電車


四郎勝頼の京都祇園日記-浜大津


四郎勝頼の京都祇園日記-浜大津2


四郎勝頼の京都祇園日記-浜大津3

ハンバーグランチ、コーヒー付き880円チョキ

綺麗なお姉さん見て(゜ρ゜)ポー


嵐山から湖西(嵐電・地下鉄・京阪京津線・京阪大津線1日乗り放題)の桜を横断して見て廻って、疲れがピークになってたので、エネルギー注入グッド!


四郎勝頼の京都祇園日記-タフマン

( ̄▽ ̄)=3フー

ふと見上げると・・・大津城址の説明版!?こんな所に・・・・

なんとビックリマーク本丸跡でタフマン飲んでた汗


四郎勝頼の京都祇園日記-大津城址2

四郎勝頼の京都祇園日記-大津城址


京阪電鉄浜大津駅周辺一帯にあった水城

1586年、豊臣秀吉は坂本城を廃城とし、浅野長政に命じて新たに築城された。その後、増田氏、新庄氏をへて、1595年に京極高次が城主となり6万石を与えられた。関ヶ原の戦いでは上田城などと共に、数少ない激しい城の攻防戦が行われた。その騒音は連日京都にまで届き、市民の中には弁当と水筒持参で見物に行く者まで出たという。

戦後に廃城となり、天守などが膳所城や彦根城に移築されたと伝えられる。彦根城の天守がかつての大津城天守の用材を転用して建てられている可能性が、1957年に行われた彦根城天守解体修理の際に符号、墨書きが見つかったことを根拠に示されている。これにより大津城の天守は望楼型の4重5階であったと考えられている。


大津城址については『戦国の大津』大津市歴史博物館発行に詳しく記載されてますよんグッド!



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ にほんブログ村 歴史ブログ 中世史(鎌倉・室町)へ
にほんブログ村    にほんブログ村