糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。

 

 

 

↓関連動画はこちらから

 

 

 


以前「スミスマシンによるスプリット
ジャンプとハックスクワット」の内容
でヒップアップに関する動画を作成
しました。

↓前回の動画




スミスマシンのバーの軌道が固定されて
いることを利用したエクササイズでは
殿筋への刺激が強くなるのです。



今回はその続きというかもう一つの
バリエーションの紹介になります。



まずはステーショナリーランジ




スタートポジション





ボトムポジション




ランジの中でもステーショナリーランジ
は足の位置を交互に入れ替えず、その場
で行い続けるエクササイズです。



その中でしゃがむ時に敢えて、お尻を
後方に突き出すようにして行います。

 



この動作をすることで殿筋へのスト
レッチが強くなる為、ヒップアップ
に効果的になるのです。



こちらの動作はバーベルでもできない
こともありませんが、実際に行うと
安定性に欠けます。



しかしスミスマシンで行うでは、バー
の負荷(軌道)が垂直に掛かり続けるので
しゃがむ動作に集中できます。





ランジはスクワットと違って高重量
では難しくなるので、無理なく行える
負荷に設定しておきましょう。



ただ腰への負担は結構あるので、ベルト
は巻いておいた方が良いかと思います。

 



目安としては12~15RMくらいの負荷
で、できるだけ動作を丁寧に行うことを
優先しましょう。

 

 

 

 




続いてはスティフレッグ(ド)デッド
リフトです。




スタートポジション




ボトムポジション




両膝を伸展位で行うデッドリフトです
が、スミスマシンではその軌道が固定
されているので、よりお尻を後方に
突き出して行うことができます。



また足の置く位置を少し前方にすれば
それだけストレッチが強くなるので、
負荷の調整も可能になります。



この動作では、主にハムストリングスを
強烈に刺激していきますが、お尻を突き
出した姿勢は殿筋への刺激も強くなって
いきます。

 



負荷の設定としては、ステーショナリー
ランジと同様に12~15RMくらいの負荷
で、できるだけ動作を丁寧に行うことを
意識していきましょう。




さて。。。




ヒップアップを目指すなら様々な
エクササイズがありますが、今回
紹介した


・ステーショナリーランジ
・スティフレッグ(ド)デッドリフト


の組み合わせもおススメできます。



ただどちらも腰への負担が大きいので
ベルトは巻いて実施した方が良いで
しょう。



スミスマシンは有用なので、しっかり
殿筋を刺激してみて下さいね~



参考文献
NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識
 

 

 

 

ベルトをするならこれ!

 

 

 

握力の補助に!

 

 

 

 

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。


ここのところ、上腕二頭筋のトレー
ニングが同じような構成に偏って
いることに気付きました。



というのも時間がない時に行うので、
ルーティンで流せるメニューになって
いたんですよね(^^;)



最近のメニュー


・ダンベルインクラインハンマーカール
・ケーブルアームカール
・マシンアームカール


のような感じです。



これではあまり成長が促せないなと
思ったので、しばらく行っていな
かったエクササイズを実施!


それが


・EZバープリチャーカール
・ダンベルオルタネイトカール


です!



何となくプリチャーカールとオルタ
ネイトカールは敬遠しちゃうんです
よね。。。


それはプリチャーカールはセッティ
ングが手間だったり、オルタネイト
カールは実施時間が長くなったり
するからです(^^;)


というわけで、今回はそういった縛り
は気にすることなくやりました!



プリチャーカール




スタートポジション

 



トップポジション





主に上腕二頭筋のピークを作るのに
有効なこのエクササイズです。



特にバーを降ろしてから切り返す時の
負荷が高く、重量を誤ると二頭筋を
痛めることもあります。




続いてオルタネイトカール



スタートポジション




トップポジション①





トップポジション②




片腕ずつ交互に行うため時間は掛かり
ますが、その分、上腕二頭筋を隅から
隅まで刺激することができます。





ポイントはカールした後に前腕を回外
させると、より二頭筋を収縮させる
ことができます。



(上腕二頭筋は肘関節の屈曲の他に
前腕の回外も兼ねているため)




これらの負荷を60~70%程にして
ネチネチ追い込んだところ、見事に
バーンしましたね♪



行う頻度が少ないというのもあります
が、それ以上に効かせられたのだと
思います。


上腕二頭筋の他にも実施頻度の少ない
エクササイズがまだあるので、それら
もしっかりやっていこうと思います!




 

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



ダイエットには普段の食事が大切です
が、その普段の食事でダイエットに
活用できるのがオートミールです!


最近は使用量が多くなっているので、
大量購入してもすぐに無くなって
しまいます(^^;)



というわけで、また業務スーパーさんで
一気に購入してきました~




500gが6袋で3㎏ですが、1袋128円
(税抜)とコスパは最高!




栄養成分表(100g当たり)


・エネルギー:359kcal
・たんぱく質:14.1g
・脂質:7.0g
・炭水化物:65.9g


となっています。



消費期限も2025年6月と余裕がある
ので、大量購入しても問題はありま
せん。

 



いつも通りカゼインプロテインと
混ぜて1回分の「食事」として摂取
しています♪


混ぜているスロープロテイン(カゼイン)

 



オートミール70gとスロープロテイン30g

の他に低脂肪乳200mlを注ぎます




スプーンで混ぜて…

 



完成です





こんな簡単にダイエットに有効な
食事が摂れるので、手間いらずで
最高です♪



ダイエット時の食事にぜひ活用して
みて下さいね~




ちなみに以前はこちらを購入して

いました~

 



 

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



↓動画はこちらから




ヒップアップを目指すなら、スクワット
やそれ専用のマシン(アブダクター)
などを行うかと思います。




私の場合、殿筋周辺を鍛える際は主に
スミスマシンを使用したエクササイズ
を2つ実施しています。



このマシンの特性(バーの軌道が固定
されている)を活かすことで殿筋が
強烈に効くようになるのです。





まずはスミスマシンによるスプリット
ジャンプ。



スタートポジション



トップポジション


ボトムポジション


 ※これらの繰り返し



スミスマシンでバーの軌道が固定されて
いるため、バーベルで行うより安定性に
優れています。



特にボトムポジションの時にお尻を
後方に突き出すように行うと、殿筋
への刺激が上がります!



負荷の設定は飛び跳ねることを考慮
して軽めにしなければ、実施が難しく
なります。





スクワットの負荷の20~30%くらい
で調整しましょう。



1セットで限界回数まで(私の場合で
20回前後)飛び跳ねて、合計3セット
行います。



最後のセットの時には、既に殿筋が
熱くなっているのを感じます。






そしてもう一つがスミスマシンでの
ハックスクワットです。




スタートポジション



ボトムポジション





スミスマシンだからこそバーに寄り
掛かるようなフォームで行うことが
できます。




この姿勢で行うと通常より深くしゃが
めるようになるので、殿筋への効き方
が強くなります。




ただこちらのやり方で負荷を重たく
し過ぎると、支え切れずに倒れて
しまう可能性もあるので、負荷の
設定は慎重にしましょう。

 



回数は12~15くらいできる設定で
行うと、無理なく追い込めるかと
思います。



さて。。。

 

 



このスミスマシンで行うエクササイズの


・スプリットジャンプ
・ハックスクワット


をうまく運用すると、殿筋を強烈に
刺激することができます。




両方行うのが難しい場合は、どちらか
片方だけでも行うのも良いです。


私がこれらを両方行った時は、翌日
から3日ほどお尻が痛すぎて歩くのも
辛い状態になりましたから(^^;)



ヒップアップを目指すならぜひ試して
みて下さいね~



参考文献
NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識




 

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



先週、右足首の三角靱帯を損傷して
軽めの筋トレは再開できましたが、
いかんせん運動量は激減中です。

 




というのも、筋トレとセットで行って
いる有酸素運動(主にラン)が一切
できていないからです。



今年に入ってからは月間走行距離が
平均150㎞ほどなのですが、6月は
101㎞に留まりました。


はやく有酸素運動をしたい気持ちは
山々ではありますが、ここで焦ると
また痛みがぶり返すだろうなと危惧
しています。



10日間ほど有酸素運動をしていないと
「運動をしない習慣」が段々と身に
染みてきています。



「もう、運動しなくてもいいや」と
悪い方向へ気持ちが傾いちゃって
いますね(^^;)




そんな気持ちが湧いてくると、体重
にも影響されてきて、普段64㎏前後
のところが67㎏を超え始めました。



そういえば、回復が早まるように食べる
量も多くしていますからね~

 

 

 

 



どうりでお腹の出っ張り感が強く
なったのも頷けます。


今は軽めの筋トレだけで過ごしています
が、この分だとまだまだ体重は増えそう
ですorz


とはいえ足の状態が全回復するまでは、
有酸素運動は控えて過ごして、筋トレで
カバーしようと思います!

 

 

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。


先日、右の足首の三角靱帯を損傷して
しまいました(T_T)

 



受傷してから3日間は歩行困難になる
ほどの痛みで困っていましたが…




その後はびっくりするくらいの回復力で
自分でも驚いています(^^;)

 



あれだけ痛かったのに3日目の夜に
なると、急に痛みが引いていったん
ですよね~



とはいっても、まだ早歩きや小走り
などはできない(痛みが出る)状態
ではあります。

 



一週間は大人しくしていましたが、
そろそろ軽く筋トレだけはしておき
たくなったので、やってみることに
しました~




受傷部位は足首ですが、ここは意外と
踏ん張ったりすることで使う頻度は
多めとなります。



例えば

 

・下半身の全般のエクササイズ
・バーベルやダンベルなどのフリー
 ウェイト系
・高重量で設定したエクササイズ


などは足に響いてしまいます。




ケガをすることで、こういうことにも
敏感になるものです(^^;)


そこでマシンを中心に「低負荷高回数」
で実施!


まずはチェストプレス。



普段は90~100kgくらいの設定ですが、
今回は35㎏ほどにして、1セット当たり
20~30repsにしました。




続いてはマシンフライ。



こちらも普段の70~80kgよりも低く
25㎏ほどにして同じく20~30reps。


これらをどちらも4セットずつ行い
ましたが、これで大胸筋はパンパンに
なりましたね!


体力的にはまだ余裕はありましたが、
ここで調子に乗って運動を続けると
また痛みが出たりすると思うので、
すぐに打ち止めです。


ただこれが良い感じで効いていて
筋肉痛が最高でした♪

 



たまにはこのように趣向を変えて
トレーニングをしてみるのも有り
ですね~


しばらくは「低負荷高回数」のメニュー
で過ごしていこうと思います!


 

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。

 

 

 

↓動画はこちらから

 



バーベルで扱うトレーニングの


・デッドリフト
・シュラッグ
・アップライトロー


など比較的重量を重たくするエクサ
サイズでは、パワーグリップなどを
使用するケースも多いかと思います。





ただいくらグリップ力が強化されても
手汗が出ていると、ズルズル滑って
しまいますよね(T_T)




そうなると、うまく握れなくて集中
できないこともあるでしょう。


私自身、手汗は出やすい体質なので
結構困っています(^^;)




そんな時はパワーグリップを拭く位置
が重要
になるのですが、


・グリップの先端


 

 

・手首の根元部分

 

 

 


を重点的に拭きましょう。


グリップの先端はバーベルから指先に
かけて巻き付けるので、ここが滑ると
バーベルが抜けやすくなってしまい
ますし・・・



根本の部分は、汗が出てくると手首
からグリップ部分が下方にどんどん
ズレてきて、バーベルをうまく握れ
なくなるからです。


よって、先端と根元をしっかり拭いて
あげましょう。


拭く時は面倒かもしれませんが、一旦
外して拭き残しがないようにしっかり
拭きます。


それに伴い、手の方も忘れずに拭いて
おいた方が滑り止めになります。


拭く物としては吸収性の良いタオル
推奨できます。

 

 



シャツなどで拭いても、あまり吸収性が
良くないからです。





続いて手を洗うというのも一定の効果が
期待できます。


石鹸を使ってしっかり手を洗うのです。



洗浄して汗を流し落とすとスッキリ
するからです。これである程度の
時間はサラサラになります。





その他にはツボ(経穴)が有効になる
こともあります。



手汗は交感神経が優位になる(緊張や
ストレス)ことで出やすくなります。

 



そこで対応するツボを押すことによって
自律神経が調整されて、手汗が出にくく
なるのです。


その手汗に効くといわれているツボ
が2穴あります。

 



まずは「合谷(ごうこく)」と呼ば
れるツボです。

 


場所は手の甲側の親指と人差し指の
骨がぶつかるところにあります。

 




合谷は反対側の手の親指で押し込むと
押しやすいです。





もう一つは「労宮(ろうきゅう)」と
呼ばれるツボです。


場所は手の平のちょうど中央部分に
なります。




この合谷と労宮は共に3~5秒ほど
気持ち良いなと感じられるくらいの
圧で押しましょう。


尚、効果は個人差があるので、効いたら
儲けものと思うくらいでちょうど良い
かもしれません。




また手汗の用のパウダー(炭酸マグネ
シウム)などがあります。



これは体操競技の選手やウェイトリフ
ティングの選手たちが使用している
ものです。

 



ただこれらのものはジム内で使用すると
器具にその粉末が付着してしまうため、
使用が禁止されていることもあります。


ですので、こういった粉末やパウダー
を使用する場合は、責任者に確認を
取った方が良いでしょう。

 



さて。。。

 



手汗が気になる場合は


・グリップの先端と根元をしっかり拭く
・手を石鹸で洗う
・合谷や労宮のツボを押してみる


などをしてみましょう。

 



手汗にめげずにしっかりトレーニング
をしていきましょうね~


 

参考文献
NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識
経絡経穴概論(医道の日本社)
 

 

 

 

パワーグリップはこちらを使用中

 

 

 

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



トレーニング後の栄養補給で食事の
他にプロテインを摂取されている
方も多いかと思います。


私の場合、プロテインは3kgなど
容量の多いタイプをして購入して
います(コスパの面を考慮)。

 



ただこれから暑くなり、湿気が多く
なってくると、容量が多いタイプは
早く使い切らないと傷んだりカビ
たり注意が必要になります。

 



そこで購入しているのが、同じ3kg
でも1kgずつ小分けになっている
タイプのプロテインです!

 



1袋1,050gが3つ入っているので
3,150gとお得になっています♪

 

 



このように小分けになっているので、
中が湿ったりカビたりする心配を
する前には使い切れます!




栄養面も1回分がたんぱく質21gと

必要充分です。

 



なのでいつも愛用しているエクスプロ
ージョン製のプロテイン3kgは、この
時期だけはスルーしています。

 ※一番のお気に入り




このプロテイン栄養成分表(1食28g)


・エネルギー:111kcal
・炭水化物:3.6g
・タンパク質:21g
・脂質:1.4g


のようになっています




シェイクすると、シェイカーの底に
ダマができやすいところがデメリット
に感じます。



ただ味の方は美味しいので、満足度は
高いです♪



これからの時期は、このプロテインで
楽しんでいこうと思います!


 

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。


↓ショート動画はこちらから




三角筋前部線維を鍛えるエクササイズ
として、フロントレイズがあります。



使用する器具としては、バーベルや
ダンベルなどが思い浮かぶのでは
ないでしょうか。





実はそれだけでなく、ケーブルを
使用しても実施できます。



まずはケーブルのアタッチメントに
ロープを選択します。




ケーブルの位置はなるべく下の方に
セットしましょう。

 



スタートポジション




トップポジション

 



ケーブル使用時の最大の特徴はトップ
ポジション以降でも負荷が抜けにくい
ところにあります。




バーベルやダンベルでは、自由落下
運動のため降ろし始めるとそこから
どんどん負荷が抜けてしまいます。




しかしケーブルでは牽引力がかかり
続けることから、最後まで負荷が
抜けずに行うことができます。


ちょっとしたバリエーションになる
ので、ぜひ試してみて下さいね~
 

 

 

 

 

トレーニングにはこれが欠かせません

 

 

 

トレーニング後の栄養補給

 

 

 

 

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。


先日のことです。朝起きたら少し
足首に違和感がありました。



ちょっと痛いかなぁ?と思うくらい
だったので「いつも通り時間と共に
治るでしょ」と楽観的に考えていた
のです


そんなわけで、朝軽くランニングを
実施しちゃったんですよね~




痛みがあるので、距離は6㎞→5㎞
強度は1㎞を4分40秒→5分00秒
と一応は低くしておきました。



その後、仕事のためセッションをして
いましたが、少しずつ足首に痛みが
出てきました。。。

 



そして一日仕事をして帰宅する頃には
足首が痛みがかなりズキズキしてきた
のです!




帰りの移動は、手摺やエレベーターなど
使用して帰りましたが、それでも脂汗が
出るのを感じましたね(^^;)



何とか帰宅してリラックスしようと
思っても、何をしていても痛みが
出ますorz



立つことはもちろんのこと、座って
いても、とにかく痛いのです(T_T)


唯一、ベッドの上で寝ることで体重が
分散される為、痛みが楽になるという
ことでした。

 



なので、その日はずっと氷で冷やして
あとはずっと湿布を貼って対応。


そして湿布をはがして様子を見ると
見事に腫れ上がっていました(^^;)




健側側(左足)と比べるとその腫れ
具合が一目瞭然!



左足は内くるぶしのラインがしっかり
見えますが・・・




右足は内くるぶしが分からなくなる程
ふっくらしています(^^;)




足首の三角靱帯の損傷でした。




原因としてはオーバーユース(走り過ぎ)
となります。


月平均は約150㎞なのですが、今月は
100㎞とそんなに走っていなかったん
ですけどね。。。



ここ最近は、右肩、右腕、右足首と
ケガが立て続いているので、何かの
前兆かと不安になります。


今回のは結構ヤバい痛さだったので
しばらくはトレーニングは控えて
生活します(^^;)