現在の野球に一石を投じる野球刮目委員会のブログ

現在の野球に一石を投じる野球刮目委員会のブログ

野球を次世代へ継承しようとする野球刮目委員会の渾身ブログ。

Amebaでブログを始めよう!

野球 ブログランキングへ

http://yakyu-column.jp/skill/2018-6-12

テンポがいいとは、テンポが早いことを言い、間合いが短く、リズムよく、どんどん投げ込む様子を言う。
 
この芸当ができるのは、コントロールが良いということが条件になる。
 
意図したところへ投げられるコントロールがないと、どんどん投げ込むことはできず、キャッチャーもピッチャーも考えることになり自然、テンポは早くはならない。
 
典型なのが、上原であり、全盛期はコントロール抜群で球威があった上原は、考えるまでもなく、自分の持ち球を外へ、内へ、真ん中へとどんどん投げ込んでいた。
 
また、江川もテンポが良いとされ、江川が投げる試合は試合時間が短かった。
 
真っ直ぐとカーブしか球種がない上、パワーピッチャーだった江川は、ストライクで勝負する。
 
球数少なく勝負できるピッチングスタイルゆえに、回が進むのが早かったのだ。
 
地上波で放送していた当時、江川が投げると9時までの放送に収まったものだ。
http://yakyu-column.jp/skill/2018-6-12

 

 

野球 ブログランキングへ