開晃パパ日記 ~ナースマン兼業農家~ 

開晃パパ日記 ~ナースマン兼業農家~ 

実家の農業を嫁ちゃんが継いでくれた事により、自動的に本業ナースマン兼業農家となったオジサンの日記です❗






群馬県で看護師と農業を兼業で営み…

休みなしで働いている開晃パパです☺


自宅裏の農業倉庫に水道(蛇口)がないのが不便な為、DIY🛠️で蛇口🚰を2箇所増設しました💡


今迄は道路側の倉庫表は自宅の立水栓から、倉庫奥は自宅奥庭の散水栓からホースを延長して使っていました💡

使用前に蛇口を開け、使用後に蛇口を閉めて散水ノズルを開けて圧を抜いてという作業は何気に面倒です…😅

倉庫で水を使っていれば自宅側で使うことはできません…💧‬

冬になる前にいつかやろう…とは思っていましたので、それは達成出来た感じです
注意日々の兼業農業が忙しく現在に至りました…😅

今回は『数日前』、『昨日』、『今日』と3回に分けた作業のご紹介となります

倉庫奥から見た自宅裏の擁壁です💡


省スペースでスッキリと設置したいので、このブロック塀に穴を開けて直接 蛇口を取り付けちゃいます
ハンマードリルにホールソーを取り付けて穴抜きします💡
穴抜き位置はブロックの空洞ではない所に開けました💡


ハンマードリルは回転するだけではなく、縦方向に打撃が加わるのでコレ系には最適です💡

ハンマードリルだと簡単に穴抜きできます


左に蛇口を取り付けるので給水継手を装着し、ブロック内を通してL型エルボ継手で地面へ向かう感じです💡


高さは地面から90cmとしました💡


パイプは擁壁に平行して這わせ、土に埋めます💡


紫外線&衝撃&凍結防止のスポンジカバーを取り付けました💡
注意凍結対策については不完全ですので、後で何かします。
やらなくても止水栓を閉めて蛇口を軽く開けておけば破裂はないですけどね。


画面右側のコンクリート部分にあるのが散水栓です💡


ボックスの擁壁側のコンクリートを一部破壊してパイプを通し、コンクリートを打設しなおしても良いのですが見栄えが悪くなるので下を掘って通しました💡
注意止水栓はボックスに入れる予定なので、ボックス内で真っ直ぐに収まるようにパイプをバーナーで炙って程良い感じに曲げました。


散水栓から延長したパイプに止水栓を設け、その先で分岐させて蛇口は2箇所って事です💡


散水栓の蛇口を取り外してボックス下部から水源を取り出すためにL型エルボ継手を3個使って曲げました💡


画像下へ向かうパイプが倉庫表側の蛇口へ向かいます💡


この日は取り敢えずコレで終了としました💡


取り付けた蛇口を使えるように未施工のパイプ先端はキャップして接着しました💡


取り敢えず奥の蛇口だけ使える状態です



土に埋まるパイプは暫く加圧状態で水漏れがないか確認して…


埋め戻しました💡


散水栓ボックス内も同様に漏れを確認後、砂利を入れました
注意今後、このボックスを開ける事はほぼないですね。



昨日、深夜勤務明けで表側の蛇口を少し進めました💡

前回同様にホールソーでブロックの中空ではない箇所に穴開けしました


パイプを接着する際に接着剤を塗ってから穴に通す為、粉が付着しないように水で流しました💡

昨日はブロックに通して地面までのパイプと蛇口を取り付けて終了としました💡
注意ブロックを通して接着の際だけは嫁ちゃんに反対側から押さえてもらい、開晃パパが反対側から押して接着しました。
注意塩ビ管の接着は最低でも10秒は圧力を掛けて押さえる必要があります。


そして今日で取り敢えず使えるようになるまでやる事に💡

表側蛇口位置までに必要なパイプの距離は約9mです💡
今朝、ホームセンターで4mのHi VP管を3本購入してきました
注意よく見るグレーの塩ビパイプは『VP管』といいますが耐衝撃性の『Hi VP管』の方が丈夫なので今回は継手も含め全て『Hi VP』で施工です。
注意Hi VP管は接着剤も専用の物がありますので注意して下さい。


【Hi VP専用接着剤】


 

パイプを埋めたいので敷いていた砂利を取り除きました💡



適当な道具がなかったのでこんな可愛いやつでやりました😅


埃が入らないように養生テープで保護していた蛇口側の末端と、新たに購入したパイプを接着します💡
接着直前までコチラも養生テープで保護しておきました


エコキュートから出ている塩ビ管の下を先に通して…


コレを通すのを忘れたら面倒な事になります…💧‬


接着しました💡


接着剤を塗る際には砂が付着しないようにこの位置で塗ってから下げて取り付けました💡


続いて水源側からも4mパイプを接着です💡


先ずは接着していたキャップを切り飛ばします💡
注意止水栓を閉めて既に完成して使っている奥側の蛇口を空けて圧を抜いてからカットです。


切断にはパイプカッターを使いました

カットした縁をヤスリで面取りします💡
注意面取りしないまま接着するとエッジで接着剤を押し込んでしまい…充分な強度が得られなかったり水漏れを起こしてしまう事があります。


因みにそれ以外のパイプは倉庫に備え付けの卓上グラインダーで面取りしました


蛇口側、水源側、夫々4mのパイプを接着すると…


残りは画像の通りです💡
パイプ継手に入り込む長さは中央のライン-0.5mm程なので62.2cmでカットです💡


全てジョイントを終えました


横に這わせたパイプの長さは絶妙に仕上がり、蛇口への立ち上がりパイプは垂直です


立ち上がったパイプは補強としてブロックに下穴を空けてアンカー入れてビス固定しました💡
注意片付けてしまったハンマードリルを出すのは面倒だったのでインパクトで穴開けしました。
コンクリートならハンマードリルじゃないと辛いですが、ブロックにこの程度の穴開けだったら余裕です☺


こんな感じに固定しました


ガタガタする遊びはシュロ縄を硬くグルグル巻きにしてガッチリ固定しました💡
注意ガタガタしたまま使うのは気分悪いですし、徐々に穴が削れて大きくなってしまいますので💧‬


この後、下仁田ネギの土揚げをして充分に接着時間をおいてから開通式をしました


自宅の立水栓付近に置いていたホースリールを移動しました


取り敢えず今回はココまでです💡

【今後の予定】
●パイプを全て埋める。
●蛇口の下に流し台を設置する。
●水の跳ね返りでブロックがカビたり汚れたりするのを防止する為、何かでガードする。
●塀から地面に埋まる迄のパイプに凍結防止策を施す。



【感想&まとめ】
●使い終えた農機具や農業機械を倉庫前で洗って倉庫へ戻すという動作が快適になった☺
●軽トラに載せたタンクに薬剤を作るのにも便利になった☺
●ブロック塀から直接 蛇口とする事で見た目も面白く、軽トラをぶつけて蛇口破損といったリスクも激減だと思われます☺
●奥の蛇口は手洗いだったりセルトレイへの播種時に役立つでしょう☺
●水道屋さんに依頼したら幾らになるか分かりませんが、自分でやったら材料代だけなので格安です☺
●コレでまた作業性が向上しました☺




それではまたパーパーパー




にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ


柔道ランキングへ