環境活動が盛んな、ここドイツは

 

日用品もエコやオーガニック製品がいっぱい!

 

食品はもちろん、食器・洗濯・掃除洗剤、

*食品についてはまた別の機会に詳しくお伝えします!

 

コスメ、コットンから綿棒等の小物類、衣類、

 

などなど・・・可能な限り実現しています。

 

そしてビオ専門スーパーやドラックストアも沢山。

*Bioショプについては後ほど詳しく紹介したいと思います!

 

前職からの職業病で、

 

特にコスメや生活用品は興味大!

 

ついつい覗いてしまいます目

 

 

 

私は、長年WELEDA愛用者

 

というより、信者(笑)に近いほど

 

全製品、愛用していますドキドキ

*Weleda愛についてもまた後ほど♪

 

WELEDAにない洗剤系製品以外は

 

ほぼ・・・いや100%WELEDA宝石ブルー

*WELEDAもドイツ&スイス発祥

 

とはいえ、

 

スーパーやドラックストアに行けば

 

ナチュラルコスメがずら〜り!

 

種類も豊富!

 

気にならないわけがありません!!

 

香りやテクスチャー、成分は

 

どんな感じなのかな〜音譜

 

が、こちらでは、ほぼテスターがない・・・

*ここでもエコ精神?!

 

メイク製品は比較的テスターが揃っていますが、

 

基礎化粧品は、ほぼゼロ。

 

もう、買って試すしか他ないでしょうグッド!

 

と自分に言い訳して、

 

少しずつ試しています♪

 

 

 

まず気になっていたのが、シャンプー・コンディショナー

 

こちらに来てから1年、美容院に行っていません。

 

おまけに気候が日本より乾燥している為、

 

頭皮も髪もパッサパサチーン

 

頭皮の皮は剥けて、フケのように落ちるし、

 

毛先は絡まって固結び状態。

 

いや、まず美容院行った方がいいだろ

 

と自分でも思いますが、

 

こちらのダイナミックな性の方々に

 

「カットお願いします!」

 

と言う勇気がまだありません。

 

もう少し言葉が上達して、微妙なニュアンスが

 

伝えられるようになったら行こうと思います。

 

で、

 

早速、シャンプー・コンディショナー、

 

毛先用のトリートメントを購入キラキラ

 

 

こちらは皆さんもご存知の

 

LaveraLOGONA

 

日本でも取り扱いがある?気がしますが、

 

まず決め手は、WELEDAと同じく

 

NATRUE"認証のコスメ。

 

世界には、エコサートなど色々な認証機関がありますが、

 

NATRUE"は、中でも一番基準が厳しい

 

とされている機関。

*認証機関についても後ほどお伝えしたいと思います。

 

ただ、

 

ナチュラルコスメ、ナチュラル製品以外のコスメ

 

どの化粧品もそうですが、

 

そもそも化粧品を作るのって

 

ほ〜んとに難しい!

 

有効成分を肌に与えられるように

 

加工するだけでも難しいのに、

 

さらに効果が持続・保持するよう加工し、

 

それに心地よいテクスチャー、

 

ベタベタしないけど、しっとりして、

 

おまけに香りも良くて、

 

値段も購入しやすくて・・・

 

あぁ〜!!もう!

 

って(笑)思っちゃうくらい

 

現代のニーズとクオリティと価格戦争は

 

激しいように思います。

 

なので、私は

 

オーガニックじゃなきゃ嫌!

 

それ以外は良くない!

 

なんて思いません。

 

しかし、

 

ただでさえ難しい化粧品づくりを

 

ナチュラル成分のみで

 

シンプルかつ効果も高くて

 

香りが良くて

 

NATRUE認証の製品を作れるなんて・・・

 

大拍手したくなります拍手

 

ということで、私はナチュラルコスメ推し。

 

 

またまた前置きが長くなりましたが、

 

さっそく使ってみた感想にいきましょうメモ

 

まず、グリーンの「Ringelblumen Shampoo

 

Ringelblumenとはドイツ語でカレンドュラの事。

 

皆さんお馴染みの抗炎症効果の高いカレンドュラ

 

乾燥で少しかゆみもあり、敏感になっていそうだったので

 

こちらを選択。

 

初めて使った時、おぉ!透明のジェルなのね!

 

とびっくりしましたが、

 

さらりと泡立ちもよく、すすぎも簡単!

 

確かに、敏感時の長いすすぎは、肌に負担がかかるので

 

とってもいい感じ♪

 

また、オーガニックシャンプーでネックな

 

すすぎ後のキシキシ感。

 

私は「これはナチュラル成分ゆえの」と

 

割り切っている(笑)ので気になりませんが、

 

乾燥やダメージヘア、ロングヘアの方には

 

気になる点ではあると思います。

 

こちらのシャンプーは「まったくキシキシしない」

 

とは言えません。

 

キシキシします・・・が、

 

コンディショナーやトリートメントすれば

 

全く問題なし。

 

むしろすすぎが短いため、楽ですし、

 

乾いた後の根元のふんわり感と、

 

頭皮のサラサラ感が最高!です。

 

頭皮が変わる

 

これがオーガニックシャンプーの最大の特徴であり、強みメラメラ

 

私も長年、オーガニックシャンプーを使っていますが、

 

まず、頭皮の臭いがなくなり、

 

ベタつきにくくなります。

 

=枕の臭いニオイがなくなります!笑

 

コレ、けっこう大事ですね。

 

頭というのは、

 

たくさんの情報を処理する働き者の脳を抱える

 

大事な部位。

 

普段気付きにくいですが、頭皮もコリます。

 

血液循環が悪くなると、頭痛やめまいの

 

原因の一つにもなります。

 

そして頭皮がこると、

 

集中力や思考力、視野の低下にもつながり、

 

疲労やストレスが溜まりやすくなります。

 

さらに、頭皮は毛の大事な根元部分。

 

頭皮が健康でないといい毛が生えてきません。

 

どんなにいいヘアケアを毛先だけしていても

 

次に生えてきた毛がもろく、弱ければ、またすぐ痛みます。

 

疲れるとついつい肩や背中ばかり気にしてしまいがちですが、

 

ぜひ頭皮マッサージやヘアケアを変えるのも

 

オススメ音譜

 

そんなこんなで、頭皮の疲れバロメーターとして

 

「頭皮の臭いのチェック」もしてみてください。

 

ただ、一般的なシャンプーには、

 

たくさんの”なめらかなテクスチャー”にする

 

成分が配合されています。

 

これはシャンプーの元々の目的である、

 

「洗浄し清潔にする」とは全く別の成分。

 

これが、毛穴に詰まって残ってしまったり、

 

頭皮に臭いを与えてしまう原因の

 

一つであることは否めません。

 

せっかくの健康チェックバロメーターも

 

他の要因の臭いで邪魔されてしまったら

 

もったいない。

 

そこが、私のナチュラルコスメをお勧めする

 

理由のひとつでもあります。

 

さて、話を戻しますが、

 

このシャンプー、

 

香りはシトラス系のふんわり爽やかで可憐なお花の匂い。

 

表示を見ると、

 

Limonene、Linalool、Citralのエッセンシャルオイル配合。

 

敏感肌向けというのもあり、

 

香りは弱めですが、

 

ほんのり優しく香る香りに癒され、

 

また、他のヘアケアの香りを邪魔しません。

 

そしてボトルの上部をよ〜く見ると・・・

 

「WE ♡ VEGAN」の文字が。

 

そうなんです、最近はコスメも

 

ヴィーガンやベジタリアン向けのものが増えています。

 

つまり動物性のオイルや成分を使わない。

 

ここまで来たか、ナチュラルコスメの世界!

 

これについての良し悪しはさておき、

 

ナチュラル成分のコスメの需要が増えていること、

 

植物やアロマのパワーがもっと注目され、

 

身近な存在になっていること、が

 

なにより私にとって喜ばしいこと♡

 

 

 

はぁ〜またも長くなってしまったあせる

 

他の2製品については、解りやすくかつコンパクトに

 

まとめてアップしたいと思います。

 

それではまた、

Bis bald!