介護ケアにもアロマテラピー★毎日アロマ続編〜消臭編♡︎ʾʾ | 艶肌エステ・ハーブエステ・糸脱毛*糸ケアエステ・経絡アロマボディ・エステスクール ルナクレシエンテ

艶肌エステ・ハーブエステ・糸脱毛*糸ケアエステ・経絡アロマボディ・エステスクール ルナクレシエンテ

岸和田市にある 
【 隠れ家サロン ルナクレシエンテ 】

美肌再生ハーブフェイシャル&糸脱毛糸ケアエステ&
経絡アロマボディ&エステ・アロマスクール♡
手から伝わる癒しを~お肌へココロへ~
「あなたのキレイと笑顔」をお持ち帰り下さい♡︎ʾ

 

今回の記事もお客様からお伺したお話から少し話を広げて~ 【毎日アロマ続編♡︎ʾʾ】です

 

 

なかなか奥が深い

「消臭の成り立ち!アロマの中和消臭のお話♡」

 

きっとどのご家庭でも、ご自身のことでも避けては通れないこれからの介護★

 

介護にもうまくアロマテラピーを取り入れて

お役に立てるアロマライフを♡︎ʾʾと思います♡︎ʾʾ

 

 

以前にも書いたことのある

【アルツハイマーとアロマテラピー】⇩

 

【認知症予防とアロマテラピー】⇩

 

【加齢臭とアロマテラピー】⇩

 

 

私、、、

以前はめっちゃ頑張って良い記事書いてたやん笑い泣き

自分で自分を褒める笑い泣き

読み返すと少し変なところもチラホラありますが笑い泣き

少しは何かのお役に立てば♡

 

 

今回は この加齢臭だけじゃない「消臭」のお話香水

介護の現場、ご家庭では

加齢臭だけでなく、汚物やアンモニア臭も大きなストレスとなります★

 

ひとことで「消臭」といっても、気になる臭いを消す方法はいくつかありるようで。。

 

少しややこしいけど

本日の *精油で消臭* のお話に繋がるので

簡単に消臭のことご紹介♪

こんな切り口で長く書きます爆笑

 

 

効果的に消臭するためには

臭いの原因に適した消臭法を選ぶことが大切!

まずは消臭のメカニズム~

気になる臭いを消す方法は、大きく4種類に分類されると言われています。


1. 化学的消臭法化学反応

を起こすことによって、悪臭成分を臭いのない成分に変える方法です。

例:お茶に含まれるポリフェノール、重曹、クエン酸など、身近なものの中にも化学的消臭効果を持っているものがあります。

2. 物理的消臭法

いろいろな悪臭成分を吸い込んで放さず、取り去ってしまう方法です。

例:物理的消臭効果を持つものとしては、冷蔵庫の脱臭剤として使われる備長炭や活性炭などが代表的です。

3. 感覚的消臭法

良い香りによって、嫌な臭いを感じないようにします。

①マスキング法(強い香りで悪臭を感じないようにする)

②ペアリング消臭(悪臭を良い香りの一部分として取り込み、良い香りに変える)の2つがあります

4. 生物的消臭方法

生ごみ、トイレ、体臭など、主に雑菌によって発生する悪臭を、雑菌の繁殖をセーブすることで消臭する方法。

例:除菌剤によって雑菌自体を除去したり、抗菌性のある香料によって菌の発生を抑制する方法などが代表的です。


現在販売されている多くの一般消臭芳香剤は、1~4の複数の消臭法を組み合わせることで消臭効果をアップさせている商品が多いんですって!!

 

 

さて、ここからが本題ハートのバルーン
天然アロマによる消臭って「中和消臭」

 

アロマによる消臭は、実は上記の4つの消臭方法のいずれにも属しません。

アロマの持つ消臭効果は「中和消臭」と呼ばれています。

 

中和消臭は

植物精油の持つ消臭成分が、空気中の臭い物質と接触することで、以下の3種類の反応を起こすことで成立します!!

 

 


<精油の3種類の反応>
1.化学反応
悪臭物質と精油の成分が化学反応を起こすことによって、悪臭物質が無臭物質に変化します。
2.マスキング効果
植物精油の持つ芳香成分が、消臭後の空気を心地良い香りにするよう働きます。
3.相殺作用
悪臭物質と精油成分がお互いに干渉し合うことによって、悪臭を感じなくさせます。
 

ちょびっとややこしいかな爆  笑

 

 

アロマの中和消臭の魅力は
精油の中には、二酸化硫黄やアンモニアなどの悪臭と化学反応を起こすことで、高い消臭効果を発揮する種類があるんです〜


アロマの中和消臭効果を利用すると

こういった高い消臭効果のある精油に加えて

心地良い好きな香りの精油もバランス良くブレンドすることができますもんね♡︎ʾʾ


これまで使用していた芳香剤や消臭剤の強い臭いがどうしても好きになれないという人は!!

中和消臭効果を持つアロマを試してみてください。
 

 ========================

 

中和アロマスプレー

中和アロマ重曹クレンザー

などいいんじゃないですか🎵

 

スプレーを作るなら

「どんな匂いの消臭に使いたいか!」ですよね

アンモニアの消臭なら

アルカリなので 酸性のモノ。。を取り入れたい!

って考えると

いつも

スプレー作りで使う

無水エタノールを控えめに

クエン酸などでクエン酸水の中に精油を落とすのもありかなぁと♡︎ʾʾ

 

ブレンド精油は

消臭に威力を発揮する精油は色々ありますが♡︎ʾʾ

 

生ごみ系には シトラス系やミント系◆

 

アンモニア臭系には ハーバル系やグリーン系◆

がルナさんのお勧めです

 

予防にケアにとぜひ自然の恵みの精油を取り入れてください♡︎ʾʾ

そしてなにより

介護をする側もストレスケアにぜひアロマテラピーを♡︎ʾʾ

 

 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ルナクレサロンでは

精油販売&アロマテラピースクールもしております♡︎ʾʾ

詳しくは⬇︎

ルナクレシエンテ➡︎HPやInstagramに飛べます♡︎ʾʾ

 

 

 

 ♡︎ アロマテラピーに関する情報について♡︎ʾʾ

 

 アロマ(精油)は心身の健康にとても良い影響をもたらします

でも、精油の原液塗布、飲用等は基本禁止されています〜🍃
特に塗布する場合、必ず希釈してご使用ください
そして♡医療や医薬品ではございません(o˘◡︎˘o)
心身の不調の範囲では医療機関への受診をお勧めいたします
精油によって禁忌事項が異なり妊産婦やお年寄り、既往症のある方、健康状態が気になる方の使用は特にアロマテラピーアドバイザーなどにご相談の上で香りある生活を楽しみ下さいませ♡︎

 

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
最新フォト光フェイシャル&
艶肌エステ&糸脱毛&経絡アロマ
ココロとカラダの癒し屋

~Luna-creciente~(ルナお月様クレシエンテ)

 

◆"ダチョウ抗体”のスキンケア

『ジールコスメティックス』取扱店

◆"カーボキシー炭酸ガスマスク"取扱店

 

HP: ルナクレシエンテ⇒ ★★ 

お月様→ 岸和田市西之内町
 

【ご予約&お問い合わせ】はこちらまで。

PC・スマホ共用フォームURL:

https://ws.formzu.net/fgen/S81130605/

スマホ専用フォームURL:
https://ws.formzu.net/sfgen/S81130605/

携帯電話用(ガラケー)フォームURL:
https://ws.formzu.net/mfgen/S81130605/

 

 

Instagramは

@luna__creciente