とんかつ、(遠い)パリを回想する7 | かつどん、世界を行く

とんかつ、(遠い)パリを回想する7

いやいやみんな、お久しブヒ!!元気にしていましたか?僕は元気だったんだけど、養豚場のお兄さんがなかなかツレないので、ちょっとぐれてしまいました。ほんのちょっとだけね。ちょっとちょっと。

その間にも色々なところにおいしいものを探しに行ってきているから、徐々にレポートしていきたいと思うプゥ。一週間に一回くらいは頑張ってもらわないとね。

忘れちゃいけないのは、僕たち親子はおいしい豚肉になろうとしていることだプゥ。

さてさて、パリのお話がまだ途中だったので、そこから始めてみようかな。



うっとり……。

クリスマスシーズンの夜のシャンゼリゼ通りだプゥ。こんなにイルミネーションがあってきれいだねぇ。ちなみに奥に見えるのは、この前見た凱旋門なんだプゥ。

ここから凱旋門を目指したんだ。



そしてこれが夜にたたずむ凱旋門。がいせんも~ん。

そのほかのイルミネーションがキラキラしていたんだけど、この凱旋門だけはクールにライトが当たっていたんだプゥ。すごいかっこいいプゥ!!

と、いうわけで登ってみましょうか。

「ブタ一枚!!」
「まぁかわいい子ブタちゃんじゃない、ジュテ~ム」
「豚も入れますか?」
「入れることは入れるけど、ヒヅメで傷はつけちゃノンノン」
「じゃぁ靴下をはくプゥ」

と、許可も出たので登ってみると。



こんな階段が待っています。ぐるぐるぐるぐるぐるぐる………わぁ~。



登ってみるとそこは奇麗なパリの夜景が!!この時期に来てよかったプゥ。寒いんだけどね。

さてさて凱旋門を満喫したので今度は町中を歩きます。カチカチ・・・(ヒヅメの音)。

夜のコンコルド広場はこんな感じににぎわってました。





いやぁ、こんなに明るいと、養豚場の夜の照明を思い出すなぁ……。

発電機の音、光に群がるハエ達・・・そういえば夜に小屋を抜け出して、おいしい小麦粉をつまんでいたっけ……。なんだか故郷を思い出して、うっとりしてしまいました。

そうそう、セーヌ川も見てみないとね……。



これが夜のセーヌ川。奥に見えるのはシシトウっていう島なんだって。ここからパリの街が始まったそうです。シシトウっておいしそうな名前が、やっぱりパリだよね。プフフッ…。

おや??あんなところに……



屋形船が!!!いよっ、大将!江戸っ子、江戸っ子!!東京からはるばる来たのかなぁ。すごいんだね、屋形船ってば。

パリは江戸っ子です。