とんかつ、パリを回想する5 | かつどん、世界を行く

とんかつ、パリを回想する5

こんにちは、とんかつどぇ~っす!

・・・・・・。

昨日の夜、小屋に住んでいるオランダ人とじゃんけんで負けたので、こんな感じで始めさせられました。リメンバー、パールハーバー。僕はヒヅメのチョキしか出せないんだプゥ。

さて、また今日もパリのお話。

パリと言えば凱旋門!!と言うことで、今日は凱旋門のお話です。

凱旋門まではメトロでのアクセスが便利なので、この日はメトロでブヒ~ンといったんだプゥ。そうそう、パリのメトロの看板はとってもお洒落なんだプゥ。たとえばこんな感じの看板があったり



こんな感じのアール・ヌーボー 風な看板もあったり



粋だプゥ。パリジャンパリジャン!!多くの偉大なる芸術家たちを産んだ、花の都パリ・・・・・・と、ガイドブックに書いてあります。ちなみに僕の愛読書は「ヒヅメでの歩き方」です。結構面白いんだよ?人間のガイドブックにもこんな名前のがあったっけ?人間も豚のまねをしてるんだなぁ。プフフフフッ。



ぼ~っとしてたら、ひとつ手前の駅で降りてしまいました。でも丁度シャンゼリゼ通りの駅だったので、こんな風に大通り越しの凱旋門が見られたプヒッ。

おっ!!こんなところにHSBCの支店が!!HSBC、香港上海銀行といえば、シティーバンク系やバンク・オブ・アメリカに次ぐ世界第三位の銀行なんだプゥ。シャンゼリゼ通りにこんな立派な支店を構えているなんて、さすがヨーロッパ最大の銀行だなぁ。わくわく。ちなみに本店はロンドンにあるんだプゥ。

みんなHSBCの写真を撮っていたのでついでに僕も。マドモアゼル!写真をシルブプレ!(ちょっとお姉さん、写真を撮ってください)



プヒッ、上手く撮れてるプヒ。

それにしてもマドモアゼル、これじゃぁHSBCの建物じゃなくって、左隣の建物がメインじゃないか。金ピカな字でなんか書いてあるけど・・・・・・ろういす・ぶひっとん??・・・・・・なんだろう。まぁHSBCがちゃんと撮れているかいっか。それにしてもこれでもかってくらい金ピカだプヒィ・・・・・・、変なにおいもしてくるし・・・・・・お鼻が利かなくなりそう!!早いとこ凱旋門にいこっ。



じゃじゃ~ん!これが凱旋門だプヒィ!!でっかいとは聞いていたけど、かなりでかい。養豚場の三倍くらいでかい。それにしてもかっこいいなぁ。



これが凱旋門の下から見るシャンゼリゼ通りだプゥ。まっすぐまっすぐ!こんな風にパリの町並みはお上品なたたずまいなんだプゥ。おぉ~しゃんぜり~ぜ~♪おぉ~しゃんぜり~ぜ~♪ふふふふんっ、ふふふふんっ、ふふふふんっ、ふふふふんっ・・・・・・・・♪(←歌詞が分からない)



さてさて場所は変わって「オルセー美術館」です。でもお父ちゃんが、もうこれ以上美術館の話はしなくていいよといったので、中身の話はしません。

ただこの建物、もともと駅として利用されていたものを再利用して作られたこともあってか、なかなか荘厳なデザイン。ちなみに中からは大きな時計の裏側が見えます。



こんな感じで外が見えるんだプゥ。ちなみに向こうに見えているのはルーヴルだプゥ。なんだかとってもロマンティック・・・・・・うっとり・・・・・・。

そうそう、今回の旅では「ミュージアムパス」と言うのを買ったんだけど、これなかなかいいんだプゥ。いくつかの美術館はこのパスで入ることが出来るんだプゥ。ルーヴルをはじめオルセー、オランジュリー、凱旋門、近代美術館、ノートルダム大聖堂の塔など。チケットを買うのに並ばなくっていいから、時間のないって言う人には値段以上に価値があると思うよ!!

ちなみにお値段は2日連続で30ユーロ、4日6日連続がそれぞれ45ユーロと60ユーロになってるプゥ。旅行の日程に合わせて考えてみてね。

そうそう、クリスマスの日には「ノートルダム大聖堂」も行ってきたんだプゥ。



養豚場の世界に詳しいおばさんが

「クリスマスの教会は特別だから、行っておいで!ちなみに私は来月仕事で上海に行ってきます」

といっていたので来て見ました。塔には登らなかったんだけどね。中ではミサをやっていて、とっても美しい光景でした・・・うっとり・・・・・・。ローマでも感じるんだけれど、教会の中に響く賛美歌っていうのはとっても美しい。

ああああああ~~~、と僕も一緒になって歌っていたら怒られてしまいました。僕の頭の黄色い紐をつままれて外にポイっと・・・・・・。悲しいです。

なんだか悲しくなってきたので今日はこの辺で。

以上、とんかつでした。