今日の某コナミでの水泳イベント。

腰痛ベルトを外したりして談笑してたら、経験者の話では完治には一ヶ月近くかかるそうだ。
んー。パティオの50Baと200Baは絶望的だ(>_<)

その前に、今日はどうしよう?
とりあえず腰痛用にとっておいた(んなわけない?)骨盤ベルトタイプの水着に着替える。
やっぱり気休めにもならない・・・(当たり前か)。

とりあえずアップへ。

負荷の少ない水中だから何とかなると思ったけど、ストリームラインとるだけで激痛がショック!
フリーでもストロークの際に痛むし。

こんな状態で、バッタやブレ泳げる気がしないし、泳ぐ気にもなれない。
躊躇無く100IMは棄権することに。

最終組なんか結構競り合ってて楽しそうだった。羨ましい・・。


意外にも上向きだと痛み方がましだったんで、50Baのみ参加する事に。

飛込みなんか出来るわけないんで、初心者のように壁キックスタート。
ゆったりとバサロして、ストロークもゆっくり。
ターンもスローモーションのように慎重に。
ターン後も全く同じように泳ぎきった。

息が乱れる事もなく不完全燃焼そのものだが、痛みなく完泳できたことにホッとする。
(でも隣の若手には勝ちたかったなあ・・・)
チームのラップでは入り19秒台で38秒台だった。
こんな泳ぎで200のラップより速いのか??
でも主催者側の記録証は43秒台???
これはこれで遅すぎるような・・・。
イーブンのラップといい、チームのラップの方が信頼できそうなんだけど(^_^;)
まあどちらでも良いけど、良い方に解釈しとこう!


ここ数日凝り固まった体をほぐせたし、その他レクレーション種目にも参加出来たんで、それなりに楽しめた。


中心で活動して頂いたコーチやその他スタッフには感謝です。

イベント終了後、その中心となってたコーチとも一緒に飲んできたんですが、来月で辞めちゃうそうな。

まあ事情はいっぱいあるようなので仕方ないけど。

会員の人に泳ぐ事を楽しんでもらえたら、っていう気持でこういったイベントを企画してもらって開催してくれたんだけど、ホント主催する方は大変みたいだし・・。(安い参加費で採算度外視だし)

今回のイベントが最初で最後なんだろうなあ、たぶん。