中野ザ・ポケットに『レンタル彼女』を見にいって来た

依頼したレンタル彼女が手違いでブッキングしてしまい…
ちょいドタバタなコメディ

最初から最後まで飽きる事なくとても楽しく見る事ができた

舞台を最後まで楽しめるってのは
とても大事だと思う

今まで見た舞台によっては途中でちょっとzzz…なのもあった
物語の世界観やストーリーを表現するのに必要なシーンなのはわかるけど見てて飽きちゃうというか気が抜けてしまうというか…^^;
先月みた舞台なんかはテレビとかにもよく出ている方が何人も出演されていました
箱が大きかったせいもあるのかも知れませんがセリフはハッキリ聞こえないし舞台セットが抽象的過ぎて時代設定が最後になってやっとわかった感じ…

というのは殆んどzzzだったせいかも知れませんが…^^;

本当に申し訳ないがチケットが1万円近くするのにあれはどうかと

皆さんの見に行く舞台を選ぶ基準って何ですかね?

基本的には役者さんなのかな?
推してる役者さんが出てると見に行きたくなるもんね^ ^

僕的には脚本や演出も大事かなと思い始めてたりしてます


iPhoneからの投稿

昨日は横浜アリーナに
2NE1のライブを見に行って来た

去年の幕張よりもセットや演出はシンプルだったけどやっぱり生バンドの演奏だと盛り上がる
いかにもライブって感じだった

グッズのスティックライトは去年のと微妙に違ってた
白く光るのを持ってる人いたけどあれはなんだろう?
photo:01




もうすぐ充電切れそうなiPhoneからの投稿