こんにちは😀
大原です。
今回は子ども達のネット依存についてです。
ネット依存というとゲーム、YouTube、スマホなどたくさーん種類はあります。
現在これが社会問題になっています。
夜中まで子どもたちは睡眠時間を削りやってしまいます。
そうすると次の日朝起きれなかったり、具合が悪くなります。
学校に遅刻、欠席します。
これを繰り返し不登校になります。
今このような子ども達が非常に多いです。
学校ではスマホ、YouTubeは禁止など対策をとっているところもあります。
学校の先生や塾の先生がいくらやらないように、時間を決めてやるように指示しても家の中で子ども達の様子を見れるのは保護者の方々だけです。
◆子どもちがネットをやる時間は決めてあげる
◆保護者の方の目の届く範囲のみでやって良い
などルールをしっかり決めて子ども達をネットに触れさせてあげて欲しいと思います。
もちろんネットに触れるというのは良いこともたくさんあります。
そこを理解した上でしっかりと子ども達の生活をサポートして欲しいと思います。