ブッダの智恵で明るく豊かな人生を☆~目からウロコの東洋哲学~-sara_005.jpg

梅雨も明け、本格的に夏が始まったようで、

昨日から朝になると、セミが大合唱を始めました。


------------------------------

【今日の一言】

「セミは春秋を知らず」

------------------------------

もともとは、荘子の「惠蛄(けいこ)春秋を知らず」という

言葉ですが、惠蛄はセミの事なので、一般的には

セミは春秋を知らずと言われます。


セミは、長く地中にいて、地上に現れると僅か1週間ほどで

その命を終えると言われます。


セミは夏しか知らず、春や秋という季節があるといっても

分からないでしょう。

こんな話を思い出しました。

------------------------------

 同じ木の梅の実でありながら、大きいのやら小さいの、

丸いものやら凹んだもの、みんな形がちがっている。

"納得できぬ"と、セミが不審がる。

"六月頃、地中から這い出して、夏のことしか知らないが、

お前が地中にいた春という季節には、この木に白い花が

一杯だった。

 蜂や蝶が飛んできて、荒された花は小さな実となり、

荒されなかった花は大きな実となったのだ"

"そんな馬鹿な!"

 いくら説いても、セミの知恵には無駄だった。

------------------------------


セミの智恵には限界があるということですが、

私達人間も自分の見える範囲でしか、

物事を考えられないように思います。


そして、その中で苦しみ悩んでいるのですが、

もっと視野を広げたり、視点を高く持つ事で、

悩みは相対的に小さくなるように思います。


小学生の悩みは、中学生にはちっぽけに感じますし、

中学時代の悩みを高校になって振り返れば、

あんな事で悩んでいたのかと懐かしく思います。


高校の悩みも大学時代になれば、あまり問題になりませんし、

大学生の時に悩んでいた事が30にもなればいい思い出です。


今の苦しみ悩みも死んでいく時には、

問題にならない事なのかもしれません。


自分の見える範囲で考えたり、同じくらいの視野を持った友達に

相談していても解決しなかった悩みが、先輩や先生に相談して

ぱっと道が開けたという経験がある人も多いと思います。


仏教は、仏の智恵から私達の苦しみ悩みを見られ、

その解決の道を教えられた教えです。

教えに触れる事で、解決の道が見えてくるかもしれません☆


------------------------------------------------------------

勉強会の日程は?

↓↓↓

http://life-time.info

------------------------------------------------------------