今日はコメダ珈琲に来ています。
 
お目当てはこれ。でたな怪物。
コメ牛です。
 
でかい、うまい、すごい
コメ牛。コメギュウ。
 
ヨシギュウも連想させ
米ギュウとも思わせる。
 
バーガーですが
もはやパンのイメージのかけらもありません。
 
肉の量も選べます
並、2倍の肉だく、3倍の肉だくだくです。
 
肉330グラムなら平気だろう。
とはいえ
あのコメダですので安心はできません。
 
アイスコーヒーで気を落ちつかせます。

 
コメダ豆。夏仕様です。
 
 
 
店内を眺めつつ待つことしばし。
 
きた。
 
どーん。
 
サイズ比較。
 
パンはいわゆるコメダサイズの巨大バンズ。
 
我が艦隊の全容。
 
中身。
ともかく肉。肉。肉。
 
コメダサイズの巨大パンとはいえ330グラムの肉は
さすがにいっぱいいっぱい。崩壊寸前です。
 
パンの表面にはからしマヨが塗ってあります。
 
肉アップ。
これだけ見ると完全に焼肉定食。
とはいえタマネギもキャベツもモヤシも入っていません。
下に気休めのキャベツが敷いてありますが
ともかく肉です。
 
なんとなくお箸欲しいです。
あとよく言われますがご飯も欲しくなります。
 
食べてみると
うま。
甘辛のカルビ肉。
 
焼肉バーガーやプルコギバーガーがありの人なら、ありだと思います。
 
 
にしても330グラム+パン+他の具で
手に持ち続けていると重いくらい。
 
400グラムハンバーグや
ワンオンスステーキを片手で持ってるわけです。
 
食べるとは本来重いことなのだ
とはこういうことでしたか(多分違う)。
 
 
コーヒーと合わせて会計2000円ちょっと。
高いといえば高くつきますが
 
コメダは、というか彼の地、名古屋では喫茶店という場所はご飯を食べに来るところ。 
ファミレス感覚でちょっと高くついちゃったのかな、という感じでしょうか。
 
 
それにしても恐るべきボリューム。
これがさらに巨大なサンド系に進化してさらに凶悪化するかも。
その時こそ人類は終末を迎えることでしょう。