皆さん、すっかりご無沙汰してすみません
フリーパーソナリティで、(社)日本予防医学アカデミー健康コンシェルジュの増田です
これは、いい時の写真です
我がボス田村学長の健康講座や勉強会は、毎月開催していましたが、私がこの所何となくネット離れをしておりまして、投稿がご無沙汰になってしまいました
が…やはり多くの方に伝えなくては…と思い、また様々な情報をぼちぼち投稿していきますので、宜しければご覧下さいね
さて、先週月曜に健康講座…チーム広島の健康コンシェルジュメンバーに加え、東京から世界各国を旅をされている素敵女子が参加され、「歳をとらない夏の過ごし方」…つまり、やってくる夏をどう過ごすか?を学びました
陰陽五行の考え方から、季節毎の体の仕組み、そしてこれからの暑い時期に、努めてとりたい食べ物のお話など…あっという間の2時間でした
夏に女性が積極的に摂りたい食べ物①
「生の生姜は体を冷やす」って、最近メディアでよく耳にしませんか?
確かに、生姜の辛味成分ジンゲロールは確かに体を冷やしますが、乾燥させたり加熱するとショウガオールという成分になり、身体を温める効果があるんだそうです。
喉越しは爽やかで、中に入ると温めてくれる「生姜」…優れものですね!
その他、昔から当たり前の様に食べられている薬味や付け合わせ、混食(何と何を一緒に摂るか)の考え方を、改めて学びました
この歳になると、何度も聞かないと中々頭に入っていきませんねー
随時健康講座を開催しています
気になる方は、ご一報下さいね