忘れ物防止メモ 忘れ物防止メモ
MacBook買ってから、ぼんやりと持ち運べるバッグが欲しいなーと思ってましたが、明日から埼玉で研修ということもあり、雨の中アップルストア心斎橋まで行ってincaseのバックパック買いました!
デザインや機能については、アップルから唯一公認されていることからも信頼できそう。

はじめは手持ちのバッグで考えてたけど、いろんな人のブログを見ててバックパックが楽って書かれてるのが多くて他のものも入れれるしということでバックパックに。

ラップトップを入れるところはフカフカの生地が貼られてて安心。
MacBook Proだったら傷つきにくそうだけど、MacBookだと簡単にすり傷つきそうなのでね。



忘れ物防止メモ 忘れ物防止メモ
iPadにも対応してるようで、中にiPadサイズの紙が。裏にはincase社のメッセージ。


忘れ物防止メモ
デザインにこだわりあり、と。こういう企業だからアップル社公認にもなるんだね。
ぼやっとネットサーフィンしてると、Adobe Flashの最新バージョンで動画の再生支援機能がついたとか。
今までもYoutubeやGyaoで動画を見てると、CPU使用率がすごく高くなって、その結果、MacBookは熱くなるし、バッテリーはみるみる減ってくからどうにかならないかなーと思ってたところ。

早速FlashPlayerアップデートの事前事後でCPU使用率の比較をしてみる。
どちらも同じYoutubeの720pムービーを再生した結果。


事前
$忘れ物防止メモ-before2

$忘れ物防止メモ-before


そして事後
$忘れ物防止メモ-after2

$忘れ物防止メモ-after



…微妙。。もっと劇的な変化を期待してたのに。
まぁ確かに減ってる。画像ではわかりにくいけど、数字ではCPU使用率がだいたい20%ぐらい減ってる。

やらんよりはやった方がいいね。
・特典航空券の申し込みは、旅行開始日の四日前まで

・予約便の変更は搭乗前までなら可能、ただし、変更先の便は上記同様出発四日前のものまで

・東京、大阪など近くに空港がいくつかある場合は、発着空港の変更も可能
http://www.ana.co.jp/dom/reservation/refund/ml.html

・当日空港で予約便より早い時間の便で空席がある場合はその便に搭乗可能

・発着空港が東京や大阪などの場合は、上記に項目を併用して早い時間の別空港への変更も可能