カタヅケのコワザ|整理収納アドバイザー スズキナオコのブログ

カタヅケのコワザ|整理収納アドバイザー スズキナオコのブログ

趣味=片付け、職業=片付け。小さな工夫=コワザをたのしむ暮らしのキロク

片付けプロ歴15年越え

整理収納アドバイザー・

カタヅク・カラクリ研究家の

スズキナオコのブログですヽ( ̄▽ ̄)ノ

ドーゾ ゴヒイキニー

 

スズキが

ナニモノかはこちらをぜひに→

 

**********************

 

どーも!

掲載のお知らせをサボっていたことに

ようやく気付いたスズキです( ̄▽ ̄;)

アチャー

 

さかのぼったら、

今年一度もお知らせしていなかったみたい…

ハンセイ…

 

さて、連載も6年目になりました
ディノスオンラインの収納コラム!

 

今回は

【素材別!】衣類の収納・お手入れのコツ 第1回~植物性の天然繊維「綿」「麻」

 

 

今回からシリーズで

素材に着目した衣類の収納のコツや

お手入れのポイントなんかを

書いていこうと思います。

 

初回は植物性の天然繊維について!

 

わかっているようで

わかっていないこともあるかと思いますので

読んでお役立ていただければ幸いです♪

 

ちなみにコラムに書ききれなかった

こぼれ話を一席…

 

「麻=リネン」と

思われている方も多いかもしれませんが、

「麻」と「リネン」はイコールではございませぬ。

 

リネンは麻の1種でして、

「麻」と表示されている素材には

他に「ラミー」というのもあるのです。

シッテタ?

 

image

 

「ラミー」の原料は苧麻(ちょま)。

日本を含むアジア圏で

古くから使われていたようです。

 

まったく関係ないのですが

キム〇ク氏のモノマネフレーズで有名な

「ちょ、まてよ」を聞くたび

スズキは「苧麻」を思い出しております…

関係なさすぎなので、

文字小さくしておきます…

 

「リネン」の原料は亜麻(あま)。

こちらは、ヨーロッパで

古くから使われてきたとのこと。

フレンチリネンなんかは

よく聞きますもんね。

 

ラミーのほうが、リネンより固く

光沢があるとのことですが

品質表示では

「麻」としか書いていないので

私もコレがラミーだ!

とは言い切れなかったりします。

 

「リネン」という呼び方が

一般的に知られているので

勘違いされがちですが

「ラミー」もあるのよということで♪

 

実生活には

何の役にも立たなそうな情報ですが( ̄▽ ̄)

 

素材について詳しくお知りになりたい方は

今後のコラムを待っていただくか

「衣類の収納&たたみ方講座」を

よろしくば、ご検討くださいまし(・∀・)b

 

 

*****************************

スズキナオコの

片付けきれいサポート
ホームページは コチラ(* ̄∇ ̄)ノ

 

■整理収納アドバイザー準1級認定講座
【会場開催】 整理収納アドバイザー準1級認定講座
詳しくはコチラ(ハウスキーピング協会主催)
 
■オンライン 整理収納アドバイザー2級認定講座
【オンライン】 整理収納アドバイザー2級認定講座
詳しくはコチラ
 
■デジタル整理アドバイザー®2級認定講座
【オンライン】 デジタル整理アドバイザー®2級認定講座
詳しくはコチラ (ハウスキーピング協会ホームページへ)
 
■オンライン 衣類の収納術セミナー
【オンライン 衣類の収納術セミナー】 
~プロ向け・上級編~
~一般向け・入門編~
詳しくはコチラ
 
整理収納サービスの全て 超!丸わかり講座 New!!
一般社団法人片付けのプロ育成協会 主催
詳しくはコチラ
 
■ご提供中の片付けサポートメニュー
【オンライン 片付けコンサルティング】
詳しくはコチラ


【片付けサポート】
・オウチの片付け!コース
詳しくはコチラ
・オフィスの片付け!コース
詳しくはコチラ

 
■掲載情報
【ディノスオンライン 収納コラム連載中】

 

【ディノス「聞き流し片付け術」】

 

【360LiFE】


【TOKOSIE】