4月からピカピカの中学生(支援級)になった1番目。

 

制服が・・

朝から大変なんだよ・・

 

1番目の事は極力怒らないようイライラしないよう口うるさくしないよう接することを小学校生活では心がけていたワタクシ。

何故ならそう決意しないと毎日毎時間毎秒怒ってしまうからである。

 

朝はいくら1番目がのんびりしてようが穏やかに促す事ができていた(つもり)

 

それが中学生になって・・

制服の着方でイライライライラ・・・

 

まずYシャツのボタンがずれるのは当たり前

ベルトが難しく腰パンになっているのも毎朝の光景

 

ここまではまだまあ慣れてないしね・・と思える

 

が、ネクタイをYシャツ上ではなく首に直接巻いてたり

何故かブレザーの襟が立ってたり(逆に埋まってるバージョンもある)

 

その度に「できてる〜?」と聞いてきて・・・

 

できてねえええええええええ鏡見ろって何回言えばわかるんだああああああ

 

って毎回思ってる星

 

鏡見てって言うと

はあ〜また言ってる・・みたいな表情するのも何なん?

 

もうどうしたら良いんですかね?

ネクタイ首に巻いてブレザーの襟立てて学校行かせちゃっていいんですかね?

で本人が誰かに注意された方が意識変わりますかね?

でもさそんな格好してるやつがいたら他の学生からはなんだこいつ・・やば・・ってなるよね?

そんでからわれたりいじめられたりってことも無きにしもあらずよね・・?

 

も〜〜〜どうしたらいいの・・ネガティブ

早く制服に慣れますように・・昇天