1月に長男が中学受験をし、第一志望に合格しました


春からは寮生活になるため、家族で過ごせる時間もあと僅か‥。


率直に、寂しいです目あせるあせる


だけど、ここに至るまでは紆余曲折あって、家族でたくさん喧嘩をしたし、追い詰めてしまうこともあったし、本人が悩んで、迷って、そのたび「どうするのがこの子にとって1番いいのだろうか‥」と考えて。。


この長男の受験を通して、私自身すごく考えさせられました。


中学受験が盛んでないこの地域で、何より不安だったことは、子どもも親も「仲間がいない」ということ。


幸い、私は学研仲間の大先輩の先生たちが気にかけてくださったり、話を聞いてもらえたので、恵まれていましたお願い(感謝キラキラ)


まだ幼い小学生が自分の力で進路選択をする中学受験。子どもが小さければそれほど、受験は親の方がしんどくなりがちだと思います。


私が読んだのはたまたま書店で手にとったこちら

「中学受験の親たちへ」

https://amzn.asia/d/f0C3cIl


この本も考えさせられます。

「子どもを呪う言葉・救う言葉」

https://amzn.asia/d/b8sb6Y0


我らがボーク重子コーチが先月発行したこちらの著書も読んでみようと思います。

「子どもを壊さない中学受験」

https://amzn.asia/d/c07oZQo


私が「もっとしておけばよかった」と思ったのは、志望校が決まったらたくさん学校の見学に行ったり足を運ぶこと。


「この学校に行くんだ」「ここに行きたい」とイメージできることが、本人のモチベーション維持のためにも大切だなぁと痛感しました。


そして一番印象に残っているのは、入試の日、試験が終わって会場から出てきた時、長男が「終わった‼️」と今までにないくらいの最高の笑顔だったことゲラゲラ


勉強をやりたくない、は一度も言わなかった長男。(やらなくていいならやりたくなかったでしょうが笑い泣き)


それでも相当しんどい時もあったし、「受験」からの開放感は計り知れないものだったのでしょう笑


写真は、試験会場から出てきて私の荷物を「持ってあげる!」と足取り軽やかにキャリーケースを引く長男虹


地元が大好きだから、離れるのは今でも辛そう。

でも、最終的に「どうする?」って聞いたら

「いくよ」と言った長男。


ついつい不安が先立ってしまうけど、親ができることって、見守り支えることぐらいなんですよね花