天候が不順な春は、なんとなく調子が悪い・気分がすぐれないなどの不調を感じる方も多いのではないでしょうか。


そんな時こそ、おすすめなのが薬膳料理ですニコニコ


薬膳というと、難しいイメージがある方もいるかもしれませんが、

季節や体質に合わせた食材を使うことで、

充分その効果を感じることができます音譜


例えば、疲れやすい・肌のくすみが気になる・乾燥肌などの症状がきになる方には、


ほうれん草やきくらげ、人参、豚肉、魚介類  などがおすすめです。


また、冷え症・めまい・不眠・息切れなどの症状がある方には、


ブロッコリーやチンゲンサイ、黒ごま などがおすすめです。


この時期に多い花粉症を始めとしたアレルギー体質の方には、


菜の花や黒豆、ニラなどを使った料理がおすすめです。


そして、どんな方も気をつけて頂きたいのが、


「冷やさない」


ということ。


まだまだ気温が低い日も多い今の時期は、


冷たいものはできるだけ避けていただくと良いです。


ぽかぽか陽気の過ごしやすい季節まであと少し!!


自分の身体を大切に、毎日気持ち良く過ごしたいですね。

女性の方、こんな経験はないでしょうか?


友達から、「生理になっちゃった」という言葉を聞いた数時間後、

予定日より前なのに自分も生理がきた!という経験ありませんか?


女性ホルモンは、とても繊細です。


一人の女性が一生に分泌する、女性ホルモンの量は、


ティースプーン約1杯分と言われています。


ですから、ちょっとしたストレスなどで、かなり左右されるのです。


妊娠する為にも大切な女性ホルモン。


長く不妊治療をやっていると、多くのストレスがかかります。


先が見えないゴールに向かっていくことの不安とイライラは、経験した人にしか分からない苦しみでしょう。


ただ、あまりストレスを与えてしまうと、大事な大事な自分のホルモンに悪影響なんです。


ですから、おすすめしたいのは、


「妊娠したつもりになる」


ことです。


具体的に、「○月○日に妊娠している自分」を想像してください。


そして、その日までに、身体と頭の中を「妊娠モード」にしてみましょう。



具体的には、


安産祈願(子宝祈願)にいく


妊婦さん雑誌を読む


お守りを買う


妊婦さんのお腹をさわる


名付け本を買う


妊婦さんに富士山を書いてもらう


出産後の家族絵を描く


などなど。


特に、妊婦さんとのふれあいは、つらいかもしれませんが大切です。

(妊娠菌をわけてもらいましょう!生理のようにうつしてもらうんです)


実はこれら全て、私自身が実際にやってきたことです。


始めはあまり乗り気ではなかったのですが、だんだんとやっているうちに、


「なんだか妊娠できそうな気がする!」という気分になりました。


(実際に、その約5ヶ月後に妊娠しました。)


ぜひ、余裕ができたら、自分の身体を妊娠モードにして、


女性ホルモンに良い働きかけをしてあげましょう!


女性の身体の重要な指標となるのが、基礎体温表です。


基礎体温とは、起床時に安静な状態で舌下で測る体温のことで、

脇で測る温度よりも少し高いのが普通です。


体温計は、通常のものではなく、必ず専用の「婦人体温計」を使用してください。


また、測定時間はほぼ同じ時刻で測ると正確な数値がでます。


もし、前後30分以上ずれる場合は、表にその旨を記入しておくと、

後で見た時に分かりやすいです。


最近、携帯サイトで体温を記録しておく人が増えていますが、

しっかり紙に記入するのがおすすめです


また、基礎体温表には、体温以外におりものの状態や出血量、

タイミングをとった日なども記入しておくと良いです。


特に、排卵日の特定は医師でも難しいと言われているほどですので、

個人ではなかなか判断しずらいですよね。


そこで、1つの目安にして頂きたいのが、「おりものの量」です。


排卵日前後におりものが増えてきたら、「粘性」にも注意してください。


ネバネバした状態から、さらっとした状態になった時が、

タイミングの時期です!!


基礎体温表は、毎日記入する必要があるので、ストレスに感じる方もいるかもしれません。


私も、2年以上つけていましたが、何度も挫折しそうになりました。


ただ、「基礎体温表は未来の赤ちゃんとの初めての交換日記」と思うようになってから、


ストレスには感じなくなりました。


何より、自分自身の身体のことが体温で分かるなんて、すごいことですよね。




最後に、御主人に排卵日を伝えにくい方へ。


体温表の記録を、御主人にお願いすると良いですよ(*^_^*)


そうすると、さりげなく伝えやすくなります。


また、どうしても女性中心になってしまう子宝治療ですが、


夫婦で取り組んでいるという感じになるんです。


めんどくさがりやさんの御主人には、紙と鉛筆を用意した上で、

「今日は○○度でお願いします」と伝えてくださいね。



もちろん、体温測定はご自分でしてくださいね笑



たかが、体温。されど体温。です!!


自分の身体としっかり向き合う機会だと思ってみましょう。