瑠璃の宝石7巻 05 紫水晶 | Kの鉱物採集記録+α

Kの鉱物採集記録+α

21世紀になってから、本格的に鉱物採集を始めました。
鉱物だけでなく、化石や動植物などについてもブログで取り上げています。

先日、「ガーデニング」ジャンルに登録しました。
「鉱物・化石」のジャンルが無かったので・・・

 

久しぶりにちょっと車を走らせて、大型書店まで行ってみました。

新しい本がいくつも出ていました。

 

コミックでは、「瑠璃の宝石」7巻・「瑠璃の宝石 公式図鑑」。

「鉱石令嬢」というコミックもありました。

これも、買いです!

 

「瑠璃の宝石」6巻は化石の話が多かった。

でも7巻では、また鉱物の話です。

どちらも、学園話が半分ほど。

 

7巻では、まずはアクアマリン。

それに、よく黒曜石と間違われている溶融スラグ。

もちろん、黒曜石の話も・・・

 

人気の紫水晶の話も、ありました。

でも今時、こうして簡単に拾える紫水晶の産地は皆無。

 

こんな大きな晶洞があれば、大発見です。

 

当然、大勢の人が押しかけて来て、掘りつくされてしまいます。

 

以だいぶ前に、洞戸鉱山の梅保木坑(岐阜県 関市)でも出ると聞いたので、行ってみた事があります。

確かに紫色なんですが、白濁した紫水晶。

 

それに、今はもう採集が出来なくなった尾小屋鉱山(石川県 小松市)。

あそこでは、透明感のある綺麗な紫水晶が拾えたなぁ~

尾小屋鉱山では、融蝋のような紫水晶もあったが、これはこれで良かった。

 

最近は、絶産や採集禁止になった水晶産地が多いのが、とても残念です!

 

 

続く