2018年子どもを育てる環境や働く環境について家族会議し、
関東から地元の石川県へUターンしました

 

祖父母宅リフォーム → 実家横に新築 → 土地探して新築
と家の計画が変化し、2020年に土地が見つかり建築が開始し、

2021年7月に無事完成

地場工務店との家づくり記録です


◇家族構成
僕:会社員、30代前半
妻:現在は専業主婦、関東出身
長男:5歳(年長)
長女:3歳(年少)

マイペース更新しています

 

 

こんばんは

 

なぜだか怒涛の忙しさ

 

夏休みをくだせー笑

 

来週はさすがに落ち着いていると信じています

 

タスクがたまるとやる気がおきないという←

 

家のことも色々進めたいのにー

 

 

 

 

さて本題

 

昨日に続いてカーテン取り付けの記事です

 

今回は1階のカーテン

 

すべてメカものと呼ばれるカーテンです

 

ロールスクリーン×2とバーチカル(縦型)ブラインド×2

 

元々F社提携のカーテン屋さんでは

 

ニチベイのフェスタⅡというシリーズで見積もってもらっていましたが、

 

ネットで同商品を確認したところ、

 

いただいていた見積もりより約1万円安い

 

消臭などもできる生地ということだったので、

 

良いなーと思ったのですが、

 

それにしてもリビングの掃き出し窓2枚分で10万円

 

軽く超えてくる・・・

 

甘く見ていたよ・・・

 

で、色々バーチカルブラインドを探すうちに、

 

松装という会社が国内メーカーのOEM

 

バーチカルブラインドを出しているではないか

 

フェスタっぽい機能の生地ではないけれど、

 

フェスタの質感に似ていそうな生地を発見

 

ネットで見積もりをしてもらうと、67000円くらい

 

ロールスクリーンも安かったので、

 

キッチンとスタディコーナー間のロールスクリーンも

 

同じ生地で注文することにしました

 

そして、玄関の靴箱の部分は消臭機能欲しいので、

 

ここだけフェスタⅡにすることに

 

設置中の写真はこれだけ

 

壁に立てかけてあるものと、
 
床に置いてあるのがレール等一式です
 
 

手順としては、説明書にある通りに、

 

カーテンBOXの中のどの辺りに設置するのかということを考え、

 

まずはブラケットを設置するため、

 

ブラケットの個数分、等間隔に位置を測って印をつけました

 

一番大変だったのはこの作業です

 

まっすぐになるように測って、等間隔になるようにも測って・・・

 

上向きっぱなしなので疲れました

 

ちなみに脚立は実家から拝借

 

3mの天井はギリギリ届きました(カーテンBOXの分更に高い)

 

そして印をつけたとおりに、

 

ずれないようにブラケットをビス打ちしていきます

 

 

ブラケットがついたら

 

ドキドキのカーテンレール類の設置

 

メカものはメカものといわれるだけあって、

 

カーテンレールにカーテンフック、操作コード、開閉バーなどが

 

一体になった状態で届きました

 

カーテンのルーバー(?)というか一枚一枚の生地だけ

 

別で梱包されている感じで届きました

 

で、そのメインのレールを設置します

 

1か所目はさすがに不安&レールが長い&高所だったため、

 

妻に補助を依頼

 

最初ブラケットの向きを勘違いしていて、

 

少し手間取りましたが、

 

向きを確認したらあっさりカチッといい音がして、

 

徐々に横にずれながら全ブラケットがしっかりはまったことを確認し

 

メカの取付完了

 

ほっとしました

 

最後にカーテンフックにルーバーを一枚ずつ設置して完了です

 

 

だがしかし・・・

 

何も考えずにルーバーをつけ終わった後に、

 

防炎マークのついたルーバーが一枚、

 

真ん中あたりにいるー

 

と気づいたのと、

 

太陽の方向を考えると、

 

ルーバーの表裏が反対の方がきれいな気がして、

 

サクッと全て裏向きに変えましたとさ←

 

 

この後に、もう一枚の掃き出し窓(高さ2400)への

 

同じバーチカルブラインド設置も行いましたが、

 

こちらは手慣れたもので←

 

あっさり終わりました

 

と思ったら、ルーバーの向きに気をつけていたはず

 

作業完了して開閉をしてみると、隣の掃き出し窓の向きと

 

逆向きになっているではないか・・・

 

同じ作業を繰り返しましたとさ←

気を付けてたのに・・・

(防炎マークはさすがに端にできていました)

 

カーテンBoxの中はこんな感じ

 
 
操作部は中央に揃えました
 
全景がない・・・
 
全景はそのうち
 
外から

 

あとは、ロールスクリーン×2の設置

 

これも全く同じ作業で、

 

ブラケットの取付位置を確認し、

 

取り付けたブラケットに本体を設置するだけ

 

 

 
 

 

 

フェスタⅡと松装のものが混在している我が家ですが、

 

パーツはほとんど同じでしたよ

(ということは・・・ニチベイのOEM?

メカものってメーカー関わらずほぼ同じなのか?

僕調べによると前者だということでOEM品を選定しました笑)

 

 

出来るだけどちら側に寄せたいかなどを考えたうえで

 

ブラケット設置位置を決めましたが、

 

今まで使っているところでは良い感じです

 

 

素人の自分が出来るかなと思いつつも、

 

抑えられるところは抑えたいという思いでの

 

DIYという選択でした

 

意外とあっさりと取り付けが完了して良かったです

(最初のはそこそこ時間かかりました)

 

最初は懐疑的だった妻も、

 

出来上がりには不満はあまりないらしく、

 

10万円以上節約できた

 

驚いていました

 

完全自己責任での作業でしたが

 

なんとかなって良かったです

 

 

新築で自分でやってみようって方は

 

あまり多くはないと思いますが、

 

自分の場合はこうなったよという報告でした

 

 

メカものは、大きくないものであれば

 

一人で出来るかもというくらいの感覚でした

(実際最初のバーチカルブラインド以外は1人で設置)

 

ドレープなど用のカーテンレールは2人いないと厳しいなと思いました

 

父のヘルプも大きかったかな

 

 

ケチっぷりにひかないでくださいね笑

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたお願い

 

 

 

 

ちょこっと暮らしに豊かさをもたらしてくれる花

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)