こんにちは。
MIKIKOです
『岡山・京都一泊二日の旅』、
前回で最終と書きましたが、
本編には載せなかった楽しい旅の記録を書きますね
まずは時雨殿 にて
見学の合間に変身しました~
平安時代の装束、初体験です
時雨殿の来館者サービスで無料なんですよ。
私が身につけている赤色以外に、紫色もありました。
子ども用や男性用装束もありますので、
ご来館の折はぜひ体験されてみてはいかがでしょう。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.shigureden.or.jp/about/floor2.html
なお、競技かるたをテーマにした青春漫画
「ちはやふる」第20巻 (3/13発売)に時雨殿が登場しているそうです。
主人公の千早ちゃんが修学旅行で時雨殿を訪れ、
私と同じく展示室や着付け体験を楽しむ場面が描かれているとか。
全巻揃えているので近々買って読もうと思います
続いてはこちら
塩ざらめ、えび、紫いも、カレー、抹茶
続いては吉海先生著のご紹介です
先生は百人一首研究の第一人者でたくさんのご著書があります。
百人一首は難しそうと今まで敬遠していた方、
いつかじっくり味わいたいと思っていた方にオススメしたいのがこちら
『漫画で楽しく歌を味わう 百人一首』
ブティック・ムックNo. 1042
2012年11月30日発行
各首に添えられた三コマ漫画が絶妙で笑いが止まりません
時を超えてしみじみ共感できる歌もあれば、
いにしえの人ならではの感性を表現した歌もあって・・。
百人一首の世界がぐんと味わい深くなることうけあいです
もう一冊、オススメしたいのがこちら
『新島八重 愛と戦いの生涯』
角川学芸出版
2012年4月24日発売
先生は今期NHK大河の主人公「新島八重」の研究も
精力的に進められています
今回の旅のおともに、行きの新幹線内で読ませていただきました。
先生発見の新史料をふくむ豊富なエピソード、
また、八重が生涯で遺した折々の和歌から、
八重の人生や彼女を取り巻く人々の姿を浮き上がらせています。
良いものは良いと挑戦し、後世への道を開いていった八重。
新幹線内でいただこうと大事にバッグに入れていたのですが、
ふだんほとんどコロッケ類を食べることはないのですが、
これはすごく美味しかったです
揚げたてアツアツを頬ばろうと思います