はい。


行ってきました。


まずは、


中河内雅貴「START/Sun will shine away」発売記念

シークレットイベントin渋谷(ミニライブ)



はがき


今回、超優しい方々のご好意により、

参加させていただくことができました!!

ありがとうございましたо(ж>▽<)y ☆



かなりうろ覚えですが、思い出箇条書。



渋谷に到着。

ディズニーストアでちょっとウハウハ。

時間になったので目的地へ移動。

整理番号順に入場。

見事に最前列(はしっちょ)をゲット。

人に遮られることなくマサを全身見れる!!

ウキャー(≧▽≦)(←既にテンションおかしかったです)


「歩き出せ」

MC

「In the sky」

MC

「START」

MC

「Sun will shine away」


曲順はこれであってると思いますが、

MCがどのタイミングで何を話してたかは覚えてません!


だって、マサが本当に近すぎた…。

柵に足かけたりするから、視線のやりばに困ります。

すごいアングルで見ちゃったよ…。←結局見たのか(笑)

ある程度、距離がないとあの子を冷静になんて見られません!!


下記、マサ語録。


「今日初めて俺に会うって人~?」

「自己紹介した方がいいですか?」

「中河内雅貴と申します。1985年8月23日生まれ。今年23歳。独身。」

「好きな食べ物は、、、パイナップル(笑)、焼き鳥。」

「別に焼き鳥じゃなくてもいいんですがね(笑)鶏肉が好きです。ササミが好き。」

「筋肉にいい…。」←って言いながら胸に手をあてながらウンウンってうなずいてました。

「泣かすなよ」

「皆、本当に優しいなー」

「俺の事が好きかー!!?」

「俺も皆が好きだー!!!」

「マサバンドは最高かー!!?」

「皆も一緒に歌っちゃえばいいじゃない」

「(喉が)こんなんでごめんなさい」


何が悶えたって…、

「俺の事が好きかー!!?」

って、あの子が言ったのが半端なく悶えました。


この発言の前に、上手、下手で「元気かー!!?」「イエーイ!!」みたいな感じでファンの子を煽ってたのですが「え?聞こえない!」「もっとでるでしょ?」みたいに言ってて、センターの煽りの時に「好きかー!!?」

って、、、マサの(自称)Sっぷりが発揮されてました(笑)


普段全く感じないのですが、ちょっと男を感じたよ(笑)きゅんとしたよ(笑)

なんか、悔しい…(>_<)


超余談ですが、マサバンド・キーボードのヨッシーさん(29)東京出身。

…勝手に親近感。



そんなこんなで、真昼間から愛を叫ばされて、メルヘンランドに移動。


最寄駅から会場へ向かう途中から、漂うメルヘンな雰囲気に若干戸惑いつつ…。

会場に着いたら完璧に場違い。


これはもう、「開き直るしかない!!」

と思い、無料で楽しめる券を頂いたので、参加してきました。



けん


行き先は、迷うことなく


「フェアリーランドシアター」


だって、フェアリーに会えるんだろ!?(笑)

…まぁ、冗談はこの辺りで置いておいて、、、


はい、わたくし侮っていました。

たかだか子供のための遊び場だし…。

なーんて思っていたら、これが意外におもしろい!!

フェアリーランドシアターでおこなわれていたのは、子供の集中力がきれない程度の長さで、ちゃんと起承転結のあるプチミュージカル。


マッタリとメルヘンランドを堪能して、

本日のメインイベント


「TeamB.B. in Puroland」



かんばん


MCの方がおもしろ過ぎた(笑)

終始笑ってました。


イベント内容は、


トーク(Q&A)あり、歌あり、コラボあり、ゲームあり、メッセージあり、、、


盛りだくさんな内容の一時間。


馬場様は本当に素敵でした!!

歌がねー、ヤバイ!!

最高だよ。歌声。アルファー派。


そうそう、ゲームコーナーで、

ルーちゃんチームと、ココちゃんチームに分かれて、


「ばーちょん大好きー!!」


って、愛を叫ぶコーナーがありました(笑)

どっちが大きい声だったか競うゲームだったのですが、、、


マサ、ごめんね。


わたくし、渋谷よりも確実に本気で叫んでました。(笑)


だって、馬場様が素敵すぎたから…。

罪な男だわ。

馬場徹(20)←もう犯罪じゃない成人男性。


まぁ、負けちゃいましたがね。

どうやらわたくしの愛は届かなかったようです orz


最後に馬場様自らお見送りをしてくれたのですが、

めっさいい笑顔で「ありがとう」って良い声でお見送りして下さいました。


カッコイイぜ馬場徹(20)

誕生日おめでとう!←一応バースディイベントの意味も含めてたので。



そんなこんなで、7月21日(海の日)

楽しい旅でした♪