今年は大変お世話になりました。

私の殴り書きの様な日記を読んで下さった方に御礼申し上げます。

高校時代は進学したくて22時まではフ**と言うケーキ屋さんでアルバイト、他の時間はずっと受験勉強でした。。

相場に興味を持つようになったのは大学生の頃でしたね~。

大学に入ってからは千代田区にあるト**と言う会社で家庭教師のアルバイトをしていたんですが、知人の紹介で銀座のクラブで週2日アルバイトを始めました。

日給は時間によって10000~15000位、家庭教師より良かったんです。

そのうちスカウトの人に口説かれて店を移る事になったんですが、お客様に頂いた名刺を見せたところスーツ20着と日給40000円プラス美容院代を出すとの事。

私は週2日位しか無理だし、時間的に同伴、アフターなどのお付き合いもする事は出来ません、それでも良ければと言う事でお店を変わりました。

銀座は基本的にお客様はツケなんです。

そして永久指名制。(始めてその店に来たお客様は在籍中はずっと自分の売り上げになるんです)

ですから売り上げのお姉さんたちは他の女性の顧客には多少雑になったりするんですね。

また派閥みたいな感じにもなります。

でも私は売り上げはお断りしていたので皆さん親切でした。

それはそうですよね、私の招待状で来たお客様は一旦お店の顧客になり、売り上げのお姉さんたちの気にいった人の顧客になるわけですから。

その頃からお給料は全額貯金していました、チップだけで生活が出来たんです。

私たちは、実家が無いので早くお家が欲しかったから。。。

お客様から株を買いなさいと言われたのもその頃でした。

興味もなく聞き流していたんですが、お金を渡されてこれで買いなさいと銘柄まで指定されたんです。

さすがに貯金ってわけにもいかないので初めて株を買ったのが最初です。

実際かなり利益が出たんですが、関連会社ならインサイダーですよね~。

その頃知りあったニューヨークのティファニービルなどの買い付けを行った方(S,T女史)に刺激されて宅建とついでに新設されたFPの資格を取ったんです。

テクニカルもある程度勉強して当時はロウソク足、移動平均、ピボット指数を使ってましたね~。

エクセル表を使って銘柄ごとに数値を出していたのが懐かしく思います。

でも株は情報がある人が有利なんですね、これは駄目だな~と思っていたんですが日経平均なら翌日がある程度予想がつくんです。

処がいざやってみると寄り付きでもう上がっちゃってるんですもの。

それでも勝ったり負けたりでしたけど貯金より増えていました。

最初は忙しいので単にチャートも見ずに朝エントリー、後場で決済だけでしたけど。

テクニカル研究を始めてからは勝率もよくなりましたね。

就職してからは仕事に夢中で日経225はやらず24時間出来る為替に興味を持ち、趣味と言えるようになったのは、この頃でした。

そのうち、上司の資金をお預かりした事がきっかけで会社でも黙認と言う事になり、今の様な雑?なトレードになっていったんですね。

為替も株も資金運用です。

ポジションサイズを無理して大儲け、大損では博打です。

また、始めて1,2年で複利運用で莫大な利益を上げてる様なブログもありますがこれはマヤカシ。

何かを売る目的でやってるのが常ですから。

トレード手法商材も巷に数ありますが、所詮タイミングを計るだけですから、わざわざ金銭を払って買う必要もありません。

勝った負けたとバタバタせずユトリあるポジションサイズで取引して経験を積み、安定して勝てるようになってから、初めてポジションサイズを上げていく。

そうすれば複利で資金は自然と増えていきます。

銀行に預金してもペイオフにかかれば1000万の保証ですが、為替の場合、信託保全が義務付けられていますから、FX会社が倒産しても100%戻ります。

税率も今年から預金利息と同じ分離20%(復興税は別)になりましたし安全そして有利です。

現役で経済活動を頑張っている方も高度成長後の日本に於いて賃金が右肩上がりとは限りません。

年金生活の方も年金だけでなく、元本を減らす事無く利益で消費活動を増やしてもらえれば老後の不安もなく、内需も高まります。

為替はメジャー通貨をやってる限り、極めて安全な投資先です。

私の記事が参考になればと願っております。

気まぐれで始めたブログも1年近くになりました。

今日が最終日になります。

来年は皆様にとって素敵な年になりますように。。。
                                  by  karin