札幌の隠れ家お料理教室<MY kitchen>さん♡
たくさんレッスンして頂いてます^^
レンタルキッチンでも♡
お料理教室に行ってみて、
「なぜ塩より砂糖を先に入れるのか?」
「なぜじゃがいもを水にさらすのか?」
という「なぜ」「根本の理由」を私はずっと学びたかったんだなぁと
気づきました。
今まで、ただレシピを見て
「こういう下ごしらえをしましょう」
「こういう下処理が必要です」って言われても、
それが何でなのか、どういう目的があるのかがわからないので
イマイチやる気が起きず。
それで下処理を省いたりするから、
イマイチな仕上がりになって気持ちも上がらず。
…ということが起きていたと思うんです。
同じように、私は会社の規則とかも
「どうしてこういう規則があるのか」
「このことがどういうメリットをもたらすのか」
っていうことが理解できないと納得できなくて、
よく先輩を質問攻めにしたり
改善案を提出したりしていました。笑
きっと何事も学べば学ぶほど
自分の無知に気がつくのだと思いますが、
やっぱり「原理が腑に落ちたとき」
「物事の理由や原因が理解できたとき」って
何物にも代えがたい喜びがあるな~と
心の底から思うこの頃です。^^
ちょっとした手間をかけることで
料理の仕上がりが断然違ったり
美味しさが格段に上がったりするのがわかれば、
ちゃんとやろうという動機づけにもなりますね。
人に何かを伝えたり教えたりする時も、
「なぜ」の理由や根拠の部分を伝えるかどうかで、
受け取る側の理解度や納得度って
大きく変わるのだと実感します。
それに人に何かをお願いする時も、
ただ「こうしてほしい」と言うだけよりも
「こういう理由だから、こうしてほしい」と言うことで
お願いを聞いてくれる確率が上がると言われています。
しかもこの場合、理由の内容が論理的でも論理的じゃなくても
お願いを聞いてくれる確率はさほど変わらないんだそう…!笑
やっぱり、理由がわかると人は行動しやすいということですね。
*
自分が「やりたいのに行動を起こせない」と
葛藤していることがもしあるとしたら、
「なぜやりたいのか?」
「なぜ自分にとってそのことが必要なのか?」
を問いかけて根本の部分を明確にすることは
本当に大事だと思います。
私も今、これからの行動を考えていく中で
「この人生の中で本当にやりたいことは??」
「それはどうしてそう思うんだろう??」
と、自分に問いかける毎日です。
これはセルフコーチングの手法でもあるので、
モヤモヤすることや方向性に迷うことがある時はぜひ、
”自分が考えることに対して「それはなぜ?」と掘り深めてみること”
行ってみてくださいね