母の葬儀が終わり

今日、二七日がありました。

 

昨日、突然に母の最期を教えてくれる

人がいました。

 

それも、うちの幼稚園に通う

子どものお母さん。

 

母が入院していた病院の看護師さんでした。

 

母の死顔を見る限り

眠るように逝ったと思っていましたが

その亡くなる当日の日のお世話をしてくれて

いたそうです。

 

 

よく話しをしてくれて

いましたよ。って

コロナやインフルでずっと

会えなくて、私が(看護師さん)

今日、運動会ありましたよー。

とか、発表会がありましたよー。って

私の代わりに話しをしてくださっていたそうです。

 

その事を親切に

私の所に来て教えてくれたお母さんキラキラ

本当に感謝です。すっごくびっくりマークすっごくびっくりマーク感謝です。

涙が出てしまいました。

 

 

キセキ体験かな?キラキラキラキラ

 

 

その看護師さんに

「胃瘻をしたら、周りは1年しか

持たないとかいわれるんですが、どうなんでしょうか?」

 

と聞いたら、

 

その人の胃瘻をした時の状況とか

体力にもよるのかもしれません。

 

って、、、

 

ですよね。

 

体の小さい母は

頑張ったと思います。

 

でも、父親より

先に逝かないで欲しかった。

 

 

今、母はどうしているんだろうか?

 

 

父親を見る限り

気落ちしているとか

全く感じませんが。。。

 

自分の事で精一杯って感じです。

やりたい事、思っていること。

それが一番みたいです。

 

 

毎日、お水やご飯を供えに

父親の所に子どもを連れていくのですが

二人になりたくなくて。。。

 

私の子どもに

「おじいちゃんが亡くなっも

こうやってご飯供えにきてな」と言っていました。

 

少しは人間の心になったのかな?

 

 

 

母は胃瘻だったから

好きな物をいっぱい供えてあげています。

 

子どもってどれだけ

親の好きな食べ物を知っているんだろう?

私は5つくらいかし言えないな。

皆さんは何個言えますか?