剥脱性口唇炎には

 
心因的な背景や栄養バランスの欠如によるものがあります。
 
心因的な背景に関しては本人によるものが多いため、まずは栄養から改善できないか色々調べて試しました。実践内容を紹介したいと思います。

↓↓↓前回のブログ記事です。
 
 
1、唇の構造と必要な栄養
まず、唇の赤い部分は「赤唇縁」と呼ばれ、構造は皮膚とあまり変わりはありません。
ということは、皮膚を構成するのに必要な栄養素はたんぱく質、油、ビタミンCです。
 
 
 
プロテインのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
・たんぱく質
たんぱく質はまず、プロテインでとることをおすすめします。
日本人はそもそも、胃酸が出にくい人が多いです。肉をたくさん食べても胃酸が出てないのであれば吸収できてないことになってしまいます。ちなみに、胃酸を出すためには、食前にリンゴ酢やパセリ、クエン酸、酢の物をとりましょう。
また、たんぱく質は体内に貯蔵できないので、毎日とらないといけません。
 
その点、ホエイプロテインであれば吸収されやすいし、手軽にとれるので楽です。
 
 
 
 
・油
油はなるべく良質な油、脂が良いでしょう。
油であれば、オリーブオイル、MCTオイル(加熱してはダメ)、えごま油、亜麻仁油など。
 
オメガ6と呼ばれる、リノール酸の含有率が高いもの(米油、ごま油、グレープシードオイルなど)は現代人にとって既に過多になっていることが多く、さらに摂取すると炎症体質になってしまうので注意しましょう。
また、オリーブオイルについては日本だと偽物が出回っていることが多いです。良く市場に出回っているもので手頃な値段のものであれば、BOSCOのオリーブオイルならまだ良いでしょう。MCTオイルは国産だとべらぼうに高いので、海外から輸入するのが良いです。僕はiHerbというサイトから購入しています。詳しくは下にあります。

亜麻仁油、えごま油はオメガ3が豊富な油で、摂ることによるメリットがいくつかある反面、酸化しやすいという性質があります。
少量から始めて頂くことがおすすめですが、体の栄養状態が整っていないとデメリットの面が強く出てしまう可能性もあります。
摂取する方は栄養を整えた上で少量から始めていくのが良いと思います。
 
 
 
・脂
脂であればグラスフェッドバターがおすすめです。普通のバターに比べ、オメガ3の含有率が20%ほど高いです。
近くに業務スーパーなどがあれば、そこで買うのがおそらく一番安いです。
450gで850円くらいでした。
 
 
 
 
・ビタミンC
ビタミンCはサプリメントや野菜、果物を複合的にとることをおすすめします。
現代の野菜や果物は昔に比べ、栄養価自体が低下していますし、何よりビタミンCを1000mgとろうと思うとレモンを20個とらないといけなかったり、あまり現実的ではありません。しかし、それらにはバイオフラボノイドといったビタミンCの吸収率を高め、生体利用率を上げる成分が含まれています。量がしっかり入っているサプリメントと一緒にとることで量と質を同時に高めることが可能です。
 
 
・口腔内の粘膜とビタミンA
次に、口腔内の粘膜。粘膜が分泌されにくくになっており、乾燥している可能性が高いですね。
結論としてはビタミンAです。
これは、レバーなどに多く含まれています。
ビタミンAは体内で貯蔵できるものなので、100gを月に3~4回とるだけで摂取基準は簡単に満たせますのでサプリメントはそこまで頼らないで良いです。また、とりすぎは気を付けて下さい。
 
ーーーーーーー追記----------
やはり、ビタミンA(天然)をサプリメントでも摂取しようと思いました。しかし、短期的にです。 理由としては、単純に改善を狙うための量が少ないかなと思ったからです。また、ビタミンAをしっかり働かせるには亜鉛が必要だという情報も聞きましたので、試してみます。
ただ、ビタミンAの過剰症の一つに口唇炎があるので気を付けていきたいところです。
 
 
・炎症、抗炎症と抗酸化物質、ビタミンD
そして、炎症が起きている部分が触れあっているから治らない。
つまり、炎症を過剰に起きないように抑えることができれば良い訳ですね。(炎症が全く起こらないとなると、白血病と同じようになるので、炎症はあくまで過剰に起きないようにするのが大切です。)
 
抗炎症の食材や栄養をとりましょう。
抗炎症とは抗酸化と言い換えても良いですね。
ポリフェノール、ファイトケミカル、グルタチオンなど、たくさんあります。
緑茶に含まれるカテキンやトマトに含まれるリコピンがポリフェノールです。
 
これについては、野菜、果物を毎日とりましょう。また、マルチビタミン・ミネラルのサプリメントをとるのも良いでしょう。複合的にとれるのであればなお良いです。
 
また、ビタミンDも炎症が過剰に起こるのを抑えてくれます。
ビタミンDをしっかり働かせるにはマグネシウムが必要なので意識してとると良いでしょう。
マグネシウムをとるには、ニガリ、がおすすめです。
 
日光にしっかり当たることも大事ですが、そうではない方はサプリメントをとるのも良いでしょう。かなり経済的なのでおすすめです。某メンタリストの方もビタミンDはとられてますしね。
 
 
・ビタミンB2(リボフラビン)欠乏症と口に関するトラブル
ビタミンB2が不足していると、口角炎、口唇炎、舌炎、脂漏性皮膚炎などの症状が出るそうです。唇に関するものでは剥脱性口唇炎でも近い症状があります。
 
ビタミンBは合計で8つあり、それぞれが相互的に働くのでその8種類が含まれているビタミンBコンプレックスというものを使っていますね。
また、ビタミンb2をビシバシ働かせるには、マグネシウムと亜鉛が必要です。
 
 
 
・最後に
これだけ取ったら良いということではありませんし、栄養に関しては他にもやっていることはあります。なるべく自分の手で改善したい方はサプリメントと食事を上手く活用することがおすすめですね。また、サプリメントの過剰症についても動画でお調べください。
後は睡眠をしっかりとることと、一番はストレスをためないことです。
 
 
剥脱性口唇炎は治療法が確立されていない病気です。その割には、あまり知られておらず、人前に出られない、不潔だと思われてしまうことも多々あります。自分も嫌な思いはたくさんしてきました。
 
あなたにとって、これが何かの手助けやヒントになれば幸いです。
 
 
 
コメントもよろしければお願い致します。
 
 
 
ーーーーーー追記ーーーーーーーーーーー
自分が実践しているプロテインドリンクを紹介します。
 
僕は、ホエイプロテインに
・有機豆乳
・黒糖or蜂蜜orメープルシロップorココナッツシュガー 
・ココアパウダーor抹茶
・オーガニックMCTオイルor亜麻仁油(精製)
・不溶、水溶性食物繊維
・ニガリ
 
 
上記を必ず入れ、場合によって
・βアラニン(抗糖化かつ、筋トレのため)
 
を入れたりしています。
 
このドリンクなら、たんぱく質やポリフェノール、良質な油、マグネシウムがとれます。
 
そして、一緒にビタミンDのサプリメントをとりますね。ビタミンDは脂溶性ビタミンなので油と一緒に摂取すると吸収しやすくなります。さらに、マグネシウムもしっかりとっていますので、ビタミンDをバシバシ働かせることができます。
ーーー追記ーーーーーーーーーーーーーーー
2020年 12/24現在
はビタミンA(天然)10000iuと亜鉛(ピコリン酸亜鉛) 25mgも一緒に摂っています。これらのサプリメントは基本1日に1粒ですが、状況により増やしたりします。
亜鉛はたんぱく質と一緒に摂ることで吸収率が良くなるのと、肝臓に蓄えたビタミンAを取り出すために亜鉛が必要になってきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
これらは、IHerbというサイトまたはアプリで購入しています。
 
 
上記のURLをクリックして購入するか、またはプロモコードにBIQ8361と入力して頂くと5%offになるので良ければお試し下さい。
 
他にも、セールではさらに割引されていることもあるので併用は不可ですが、そちらでお試し下さい。
 
 
 
 
※上記2つの商品はiHerbのプライベートブランドなので、人気が高く売り切れになりやすいです。他の味つきなしでも大丈夫です。
また、色々混ぜるのがめんどくさい方は味つきのものでともちろん大丈夫です。
できたら、甘味料が合成甘味料でないものをおすすめします。
 
 
 
メープルシロップは65種類ほどのポリフェノールが含まれているのでかなり使えるんじゃないかと思っています。また、冷凍保存しても固まらないので保存に便利です。




追記
現在2000円以上で無料配送の適用外だそうです。Amazonで、コストコのカークランドのメープルシロップや、チブギスのメープルシロップでも構いません。
 
 

 
 

 
国産の方が安いんじゃないかと思い、Amazonなどで探してみましたが、この商品が断然安かったです。
 
 
この上記の商品ですが、口に窪んだ十字に切れ込みが入っていて、逆流防止弁のようになっていて、垂れることがめったになくて使いやすいです。他の商品は口からダラダラ垂れてボトルがベトベトになるのでこの商品をおすすめしています。
 


 
自分は1日に1~2粒飲んでいます。
 
 
 
 
上記の商品はバイオフラボノイド、ポリフェノールが豊富ですのでおすすめです。
また、with rose hipsやacerola cherryと書かれている商品なら良いでしょう。
 
 
 
 
価格、量、質、どれをとっても申し分なしの商品です。folateであること、methylcobalaminであることがポイント高いです。cyanocobalaminは安定しており、品質が保ちやすいですが、短期的にはいいかと思いますが、シアン化合物であるので長期的な摂取には気を付けましょう。