手による受け技 | 「あなたの子どもが空手で強くなる!パパ&ママでも教えられる小学生空手入門」

手による受け技

空手の受け技への心構え


空手で受けと言えば、ほとんどが手による受けです。

足による受けも有りますが、手ほど種類はありません。


空手の受けの基本は、受けた後、自分が攻撃(反撃)するチャンスを作るものだと覚えておいてください。

受けは攻撃への準備段階です。



受け重要なポイントは!


1.相手の攻撃を受ける、或いはかわして相手のバランスを崩す


2.相手の攻撃を受けるとともに、相手の攻撃してきた部分(手・足)に打撃を与える

  手足が使えないようにする


3.相手の攻撃を受けると同時に、即座に反撃する体制をつくり、攻めに回る


4.相手の攻撃を受け流す


受けを行う上でのポイントは、だいたい4種類ぐらいあります。


受けるときは、まともに正面切って受けるのではなく、左或いは、右足を軸にして体をを回しながら受けます。

イメージは、コンパスの針が左足とすると、円を書く方(黒い芯が有る方)が右足になります。


この右足で円を描きながら(右足のみを動かしながら)、攻めたり・受けたりします。


つまり、円(曲線)を描きながら受けを行います。



ある武道の本で読んだことがありますが、『受けは優美に攻めは鋭利に』という言葉が有ります。


優美つまり、「受けは曲線を描きながら受け、攻め(攻撃)は鋭く攻めていきなさい」という意味です。


文字で書くとイメージしにくく、なんとなく難しそうな感じがしますが、最初だけです。

稽古をしていくうちに 「このことか!!」 と気づきます。


ご安心を!


この受け技は、必ず実践で使いますのでよく稽古をしておきましよう。



基本稽古での受け技


基本稽古で行う受け技を紹介します。


では、次回から5種類の受け技、受けと突きの組合せ技受けと突きを組合わせた型(かた)を紹介いたします。


1.上段受け


2.外受け


3.内受け


4.下段払い


5.内受け下段払い


6.受けと突きの組合せ技、


7.受けと突きを組合わせた型 



押 忍



☆ 空手を広めよう アクセスアップにご協力を!!


手刀でクリック!!


 にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
 にほんブログ村