☆誠学館の空手ブログ☆

☆誠学館の空手ブログ☆

誠学館は2003年に発足し、少年少女の健全育成と空手道を通して人格の完成を目標とし、合わせて、スポーツの普及発展を目指して活動しています!
活動の趣旨に賛同し、入団を希望するやる気のある子どもたちを募集します!!

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは、誠学館指導員ユリです☪︎*。꙳

九月から全道大会に向けて練習してきましたが、先週の10月8日㈰にいよいよ本番を迎えました!

当日はお天気に恵まれ、誰一人欠ける事なく全員無事に時間通りに集合出来たので、まずはその事にホッとしましたねε-(´∀`*)

会場の札幌市東区体育館に入るなり、みんな少しづつ緊張してきたようで、口数も減り顔つきも変わってきました。。。


そしていよいよ試合開始!!


練習で指摘された事をきっと必死に思い出しながら、それぞれよく頑張っていたと思います。


さて、初出場の小3男子☪︎*。꙳

型では敗れてしまいましたが、組手はなかなか健闘しました!

キャリアが格上の選手から技ありを取り、試合終了の2分間を時間いっぱい戦い抜きました^^

試合終了後に、「初めての組手の試合はどうだった?」と尋ねたところ、「痛かった( ・᷄・᷅ )」との事でした。。。

そりゃ痛いよねぇ~(T^T)
それに初めての事だし、すごく怖かったはず。

突きや蹴りもそれなりにもらって、それでも泣かずに逃げずに最後まで戦った小3男子に感動しました(´;ω;`)


そして、久しぶりの大会の出戻り中3男子。

型では、初っ端から型を間違えて「あっ!間違った(o_o)」と試合中にも関わらず言ってしまった彼。。。笑

おいおい…💦

ツッコミどころ満載でしたが、まぁ何とか型を終え予想通り敗れました^^;

しかし、組手ではこちらも大健闘。

1回戦目では予想に反して勝ち上がり、2回戦目で技ありを1つ取るも相手に3つ取られ負け。

こちらも格上の黒帯相手によく頑張ったと思います。


そして、期待の小6男子と女子。

どちらも型は破れてしまいましたが、小6女子が組手2位と例年通り入賞を果たしました。

みんな、緊張MAXで体が思う様に動かない中で本当によく戦ったと思います。


何度も大会に出場していますが、緊張だけは毎年毎年これでもか!!というぐらいしてしまいます(T^T)

やはり、最大の敵は対戦相手ではなく自分自身なのだといつも実感します。

どこかに練習やり残した感があったり、プレッシャーだったり、勝たなければいけないのは自分自身。

いつの日か、自分に勝利できる日を夢見て来年はまた少しでも自信をもって、ワクワクしながら大会会場に来たいです*˙︶˙*)ノ"












旭三小空手少年団では、私たちと一緒に空手をしてくれる仲間を募集します!
旭三小空手少年団は、日本空手松涛連盟・全日本空手道松涛館(全空松)に加入しています。
全空松は、全日本空手道連盟の協力団体です。