子どもの言葉がある程度増えてきたら、

論理を意識した声かけをしてみてください。

 

 

物事を論理的に説明していく方法として、

次の3つをご紹介します。

 

 

この3つは文章を読む時にも必要な考え方ですので、

会話を通して文章を読む準備をすることができます。

 

 

①言いかえる

 

子どもの言葉を、同じ内容を表す別の言葉や表現に言いかえてあげてください

 

また、子どもが言った内容をまとめたり(抽象化)

くわしくしたり(具体化)してみてください。

 

例)

子ども「今日、友達にごめんって言ったよ。」

 大人「そう、友達に謝ったのね。きちんと言えてえらかったね。」

 

子ども「こんなこと言われたから怒ったんだ。」

 大人「そう、そんなこと言われたら頭にくるよね。」

 

子ども「今日先生が答えを間違ったの。」

 大人「弘法も筆のあやまりだね。」

 

子ども「なすとかトマトとかきゅうりをもらったの。」

 大人「つまり野菜をもらったのね。」

 

子ども「桜が咲いてたし、蝶も飛んでたよ。あと、タンポポも咲いてた。」

 大人「春らしくなってきたね。」

 

 

昔は祖父母と同居している家が多く、

日常的にことわざや慣用句などを聞く機会がありました。

 

 

そのため、子どもはそれらの言葉を意識せず覚えていましたが、

今は意識していなければ触れる機会がなく、

勉強するものだと思っている子どもが多いです。

 

 

ぜひ、日常的に意識して使ってみてください。

 

また、感情を表現するのが苦手な子どもには、

今どういう気持ちなのかを問いかけ、

そのような時に人はどう感じるのかを伝えてあげるとよいです。

 

 

そういう感情があると知っていると、

経験したときに「ああ、これがそうなのか」と

気付くことができるからです。

 

 

気持ちを表す言葉をいくつか載せますので、参考にしてください。

 

無理して不自然に使う必要はありません。

思いついたら使うくらいの考えでいてください。

 

 

☆気持ちを表す言葉

うれしい 喜ぶ・幸せ・満ち足りた・満足・充足感

感動 興奮・感銘を受ける・心が打たれる・胸に響く

好き 愛する・いとしい・好む

優しい 思いやり・尊敬・尊重・気づかう

明るい さわやか・ほがらか・心地よい

楽しい 面白い・愉快

願い 望み・希望・願望・夢

悲しい かわいそう・同情・つらい・心が痛む・切ない

がっかり 落ち込む・落胆・失望・むなしい・情けない・みじめ

こわい 不安・心配・青ざめる・心細い・悩む・苦悩・

きらい 見下す・憎む・馬鹿にする・嫉妬・恨む・

怒る 不機嫌・不愉快・腹立ち・不快・イライラ・じれったい

あきらめ 我慢・耐える・辛抱

くやしい 後悔・悔やむ・惜しむ

 

 

② たどる

 

こどもに「なぜ?」「どうして?」と問いかけ、

理由をはっきりさせたり、理由がおかしかったら

途中をうめてあげるようにしてください。

 

 

 

物事には原因と結果がありますが、

この因果関係をしっかりとたどる手助けをしてあげてください。

 

 

 

子どもの行動や発言に対して、

「なぜだと思う?」「どうして?」と尋ねてあげることで、

子ども自身も整理できるようになります。

 

 

例)

子ども「今日学校遅刻しちゃった」

 大人「どうして遅刻したの?」

子ども「家を出るのが遅かったから」

 大人「なぜ遅くなったの?」

子ども「今日持って行かないといけないプリントが見つからなかったから。

 大人「どうしてプリント見つからなかったの?」

子ども「プリントやったあと、ランドセルにしまわずにそのままにしてたから。」

 大人「そうなんだね。じゃあ、次からどうすればいいと思う?」

子ども「プリントやったらすぐにしまうようにする。」

 大人「そうだね。」

 

 

 

③ くらべる

 

対になるものを比較することで、

それぞれの違いに気づかせます。

 

似ている二つのものを比べることで、

それぞれの違いがわかりやすくなります。

 

例)

「こっちの実はまだ青いね。こっちの実はもう赤いね。」

 

「うちの車は赤いね。前の家の車は黒いね。」

 

「今日は晴れたけど、昨日は雨だったね。」

 

「バスを使うと時間がかかるけど安いね。新幹線を使うと早く着くけど高いね。」

 

 

☆会話の中で「反対の意味の言葉(対義語)」を使ってみてください。

 

プールが「浅い」「深い」

鉛筆の色が「濃い」「薄い」

ゴムが「伸びる」「縮む」

桜の花が「咲く」「散る」

敵チームを「攻める」「守る」

荷物が「軽い」「重い」

 

 

☆①の「言いかえる」と合わせて使ってみましょう。

 

子ども「ぼくはいいよって言ったよ。」

 大人「あなたは賛成したのね。反対した人はいたの?」

 

子ども「テストは九時から始まるって。」

 大人「九時開始なのね。終了は何時かな?」

 

子ども「今は公園に行っちゃいけないんだね。」

 大人「今は禁止なの。許可が出たら行こうね。」

 

 

 

この子にはまだこの言葉は早いかな?と思わずに、

難しい言葉もどんどん使ってあげてください。

 

 

 

子どもに新しい言葉を紹介したら、

すぐに使わないといけないということ

はありません。

 

 

時間をかけて日常の中で繰り返し大人が使うことで、

子どももある時突然使い始めます。