14年間、我が家のメンバーだった愛車のステップワゴン。
今日でお別れです。
本当は、まだまだ乗り続けたかったけれど、自動車税増額と自動車保険料。そして今年は車検もあり、、
苦渋の決断で手放すことにしました😭

ツインズが2歳の時に購入。以来、ツインズの成長を見守り続けてくれているかのように、家族の思い出がいっぱい。
毎年夏休みの家族旅行、幼稚園の送迎。
習い事や課外活動、部活動の送迎。
小さい頃は、小児科にも頻繁に通ったなぁ。数年前に、軽自動車を買い替えた時も、お別れが悲しくて涙したっけ。

今日は、わたしは仕事のため、出勤時にもう一度「ありがとう!」を言ってお別れします。昨日は、家族4人でステップワゴンと一緒に写真も撮りました。

「新しい車買うの?」と、ツインズに聞かれますが、当分は買いません。いや、買えませんが正解かな💦
軽自動車1台で頑張ります。

愛車とのお別れ、、辛いなあ。
異国に売られて行く可能性大と車屋さんが言っていました。
どうか、次のオーナーさんにも可愛がってもらえて、まだまだ現役で活躍して欲しいと願わずにはいられません。

今まで、本当にありがとう!!


2023年がスタートしました。

昨年は、わたしの身の回りで様々な事が起こりすぎました。

辛いこと、悲しいこと、悔しいこと。

年が明けたからと言って、それらが全てリセットされたわけではありません。

正直に書きますと、不安を引きずりながらの年越しとなりました。

勿論、嬉しいことや楽しいこともありましたよ。



気持ち良く新年を迎えるべく、大晦日の夕方にお節を作りました。(大したことないお節ですが、今のわたしが気持ちを奮い立たせ精一杯頑張ったことを残しておきたくて…)


新聞の投稿欄に、わたしに向けてのメッセージですか?と思うほど、タイムリーなものがあり、とても励みになりました。忘れないように書いておこう。


「周りの人に対して、羨ましい・もっと言うと僻みの気持ちを持ってしまうのは、自分に余裕がないから。そんな時には、深呼吸して気持ちを落ち着かせて、可能ならばゆっくり休む。そして、人に対して僻みの気持ちを無くすには、自分に自信を持つこと。自信が見つからない時は、どんなに小さいことでも良いことがあれば、それを自分の自信にすること。」


ちょっと難しいかもしれないけど、ただただ落ち込んでいるよりも、やっぱりわたしは前を向いて行きたい!!

わたしの気持ちが崩れてしまったら、家族の気持ちも崩れてしまう。それだけは、何としても避けたいのです。


「きっと良い方向に向かって行く!!」


そう自分に言い聞かせて、2023年スタートします。

なかなか呟く時間が取れないけれど、呟く気力があるうちは大丈夫だと思ってます。

家族全員が、心身共に健康で元気に過ごせますように!!




通勤時に見える近くの山の紅葉も見頃になってきました🍁
この山の色づきが、大好きです。
丁度真ん中に写っている黄色い大きな木の色づきが、この時期になると毎日気になるんです。



すっかり黄色になっていますが、ほんの数日前までは、ほとんど色づきがなく、この大きな木が何処にあるのか?見えなかったんです。色づき始めて、ようやくその存在に気付かされる木なのです。
今年もしっかり黄色になり、存在を確認できました。
気温もグッと下がって来て、そろそろ雪の心配をしないといけないかな。