昨日の出来事です。

 

旦那さんが

仕事で県内を走っていたら

かなり危険な煽り運転を受けました。

 

おそらく、

我が家の車が県外ナンバーのため

県外から遊びに来た車だと

勘違いされたのだと思います。

 

旦那さん1人しか

乗っていなかった時でしたが、

もし息子が一緒に

乗っている時だったら・・・と

考えるとゾッとしました。

 

コロナで外出は最低限に

していますが

まだ肺の経過観察が

必要な息子を通院で乗せている

ことだってあるからです。

 

引っ越してきて、

県内ナンバーに変更する手続きを

していなかった私たちも悪いのかも

しれませんが・・・

県内在住でも県外ナンバーの車に

乗っている可能性もあるということを

想像して欲しい。

(昨日、急いで変更手続きをとりました)

 

赤ちゃんが乗っている可能性や、

母乳パッド、赤ちゃん用のガーゼ、

ミルトンやおしりふきなども

無くなってしまえば困る人が

いることを想像して欲しい。

 

ほんのちょっとした

優しい想像力でいいんです。

 

そういう人が増えて、

そういう社会になれば

みんながこんな思いを

しなくて済むと思うから・・・。

 

1日でも早く

コロナが落ち着くことを

祈っています。