生活習慣病の高血圧。高血圧が視力低下に関係している | 体の悩み解決ブログ

体の悩み解決ブログ

あなたの体の悩みが解決することを、願っています。


視力低下の原因といいますと、目を酷使するなどの目に直接関係のあることが多いということはわかっています。


しかし他にも視力低下の原因はありまして、その中でも生活習慣病のひとつである高血圧が視力低下をまねいてしまうとも言われているのです。


高血圧といいますと、何らかの要因によって血管が収縮し、血圧が上がったままの状態のことをいうのですが、最高血圧が160mmHg以上あり、最低血圧が95mmHg以上ある場合は高血圧だと診断されています。


高血圧の状態ですと、血液がうまく流れないことがありまして、そうなってきますと目にも血液が流れていかないということになります。


血液の中には栄養素や酸素なども入っていまして、一緒にいきわたるようになっています。


しかし酸素や栄養素を含んだ血液が目に流れてこないとどうなるでしょうか。


それはつまり、目にとって必要な栄養素や酸素が不足するということになってしまうのです。


時には目にある毛細血管が破れてしまって、出血してしまうなんてことも考えられるのです。
このように目にとっても高血圧は非常に危険な状態であるということがわかっていまして、目だけではなく前進に悪影響を及ぼしてしまう可能性が高いのです。