オススメなお年玉の使い方。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1434日目。


もういくつ寝るとお正月状態
小学生たちにタイムリーな話題は
「お年玉」

{3805FFB8-BC52-438D-BFF7-390C6BA3C0AD}





①お年玉もらえるの?
②いくらくらいもらえるの?
③なにに使うの?





こんな会話から
オモシロイ言葉を
引き出すことができます。




①お年玉もらえるの?


もらえるけどお母さんに
全部取られちゃう!!
こんな風に言う子
めちゃくちゃ多いです!笑





取られちゃうわけじゃないら!!
預かってくれてるだけでしょ!!と言えば。





返ってこない気がする!!
と言う子も。笑




②いくらくらいもらえるの?
こんな質問をした時には
ついつい不謹慎ながら
笑ってしまったのが





みんなしんぢゃうんだよね!!





その子にとっては
死の重みよりも
お年玉の方が重いんだなと。




こう書くとその子を
否定しているように見えますが、
そう言うことではなく。



その感じは表現は難しいですが
清々しく見えました。




死という本来、尊いものを
純粋さで跳ね返している
感じがするんですよね。




大人が言ったらきっとこうはならない
子どもの純粋さから
くるのではないかと思います。
(ん〜うまく説明できない)





③の使い道
貯金する!!という堅実な子。
買いたいものはないけど
なんか買いたい!!と言う
僕の小学生時代みたいな子。





いろいろいますが
スポーツ少年少女に
いい提案があります。





僕が子どもの頃
自発的だったのか両親に
言われたのか忘れてしまいましたが



1月4日に
お年玉をもらった子どもである僕が
寿司(3000円くらいのお持ち帰り寿司)
家族に振る舞う。と言うことを
いつからかやっていました。




10歳離れた弟も
僕の後を引き継ぎやっていました。





これってなかなかいいと
思いませんか??
(別にお寿司じゃなくてもいいですが。)




そもそも
両親がいとこやらにお年玉を
あげてくれているから
自分たちはお年玉をもらえるわけで
その1割くらいを還元するってのは
ナイスな考えだと思うんですよね。
(我が木根家のことながら)





スポーツ少年少女の
お父さんお母さん
息子さん娘さんに
こんなのどう?と言って見てください。




余計なこと言いやがって!!
と思われるのは承知です。笑






友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️
        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓