自立。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1368日目。


ある日、
いつもなら時間通りに
来てくれる少年が
時間を過ぎても
来なかったので、
忘れてしまっているかな?
と思って。
その子のお母さんに
電話連絡させていただきました。

{BB863E39-ABD4-42E4-9031-2805939B8B71}




すると、やはり
すっかり忘れてしまったようでした。


 
「そちらが良ければ今から
行かせていただいてもよいですか?」
と言ってくれたので
その日は予約枠に余裕があったので
来ていただくように伝えました。




僕はみえたときの
少年の言動
注目していました。



こんなとき大抵
お母さんは
「遅れてすみません!!」
と言ってくれます。
嫌な意味じゃなくて。




しかし
このときの少年少女は
分かれるんです。




「遅れてすみません」
っていうAくん(さん)


遅れちゃったのは
僕の(私)のせいじゃないからと
思っているかどうかはわかりませんが
なにも言わないBくん(さん)





閑話休題。





今の子たちは、、、、。
ではなく僕らの頃も
いや、僕も子どもの頃
そうでしたが
(〜高校時代まで)
親に何かをしてもらうことは
あたりまえだと思っています。







ご飯を作ってもらうのもあたりまえ。
掃除をしてもらうのもあたりまえ。
洗濯も出したらきれいになって
畳まれて返ってくるのもあたりまえ。





僕は柔道もそろばんも接骨院も
小学生の高学年の頃は
自転車で大抵通っていたけど
今の子たちは塾もスポーツも
車で送り迎えがあたりまえ。
(昔と危険性が違うのでそれ自体は
いいことだと思ってます)




そして、
時間を管理してもらうこと
あたりまえになっているんです。





だから
おかあさんがすっかり
忘れて遅れてしまったら
「僕は(私は)関係ない!!」
ってなってしまう子もいるのです。





でもそれってどうでしょう?
自分のことなのに。
自分で把握できていない。
小学生のうちならまだしも
中学、高校になったときなら。。。






いつか気がつく時が
来るのなら、なるべくなら
早い方がいいですよね。




あたりまえになっていることは
実は有り難いことだって
早く気がつくことができたら
きっと自立ははやくなる。




来てくれている子たちには
ぜひそうなってもらいたいから
耳が痛くなるようなこと
これからも言っていきます。




このブログをぜひ
坊ちゃんお嬢ちゃんに
見せていただけると幸いです。





ちなみに冒頭の少年は
にこやかに
「遅れてすみません!」
そう言って入って来てくれました。


実に爽やかでした!



友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️

        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓