毎日ブログ1345日目。
先日テレビをみていたら
懐かしいキャラクターが
出てきました。
それはこの方。
「保毛尾田保毛男」
小学生の頃は
とんねるずのみなさんのおかげです。
はみていかなければ
学校で話題に
ついていけないくらいに
人気番組でした。
その中のこのキャラクターも
特に好きではなかったものの
印象に残っている
キャラクターでした。
今回、番組の
30周年記念ということで
復活したということで
出ていました。
このことが
世間では大問題になりました。
LGBTの方
セクシャルマイノリティの方
にとって
これは冒涜だという意見や、
負の遺産を
この2017年に!!
という意見や、
同性愛者、両性愛者で
悩みを抱えている
児童にとっては
ショックを与えるなど
様々な意見が飛び交っています。
当該番組の広告主の
一部撤退も報道されています。
僕自身もLGBTの友達がいて
たしかに
「ホモ」って言葉は
侮蔑語、または差別用語だよ。
と教えてもらったことがありました。
そんなに「ホモ」という
フレーズを使うことは
ありませんでしたが、
何かの拍子で
使っていたかと思うと
ぞっとしました。
そうなんです。
単純に
知らないんですね。
閑話休題。
接骨院を開設できる免許
「柔道整復師」を
取得した頃。
マッサージ師?
整体師?
あんまさん?
理学療法士?
突拍子もない人だと
お医者さん?
なんて言われることが
ありました。
どの免許が上とか下とか
あまり言いたくありませんが、
医師は柔道整復師と
一緒にされたら
気を悪くするだろうし
僕ら柔道整復師だって
医師と一緒にされたら
恐縮すぎて嫌です。(木根意見です)
理学療法士は柔道整復師と
一緒にされたら
きっと嫌だろうし、
僕ら柔道整復師だって
元々やりたいことが違うって
思い嫌です。(木根意見です)
整体師って言われれば
こっちは国家試験で
向こうは認定資格じゃん。
と思うし。
(レベル高い整体師の方ももちろんいます)
でも。
そうなんです。
単純に
知らないんですね。
そうは言っても
僕が取得した柔道整復師。
取得しようと思えば
高校を普通に
卒業できるレベルであれば
普通に頑張れば
誰でも取得できる
特段、レベルの高い免許では
ありませんが
3年間苦労して取得した免許。
人にバカにされたり
わかってもらえなかったり
違った職業と間違えられたら
やっぱり嫌でした。
だから、
間違えられるたびに
いちいちムキになって
否定していました。
いまはどうかというと
「木根さんて整体師?」
といわれたとき
そんなようなものです。
と流せるときが多くなってきました。
(気分によってムキになることもあります。笑)
なぜか?
そんなのどうでもいいかな。
って思えるようになったから。
うちに来てくれる
スポーツ少年少女にとっても、
大人の患者さんにとっても、
僕が何の免許を
持っているかなんて
どうでもよくて
そんなことよりも
どんな施術ができるのか
どんな説明ができるのか
どんな言葉をかけられるのか
どんな情熱を与えられるのか
どんな人間なのか。
そこが重要なんです。
僕の目の前の
スポーツ少年少女が
大人の患者さんが
木根潤兵という人
キネユカという人
カラダメンテラボKINEという場所を
好きになってくれることが
大切なんだなぁ。と感じます。
何を言いたいかっていうと
わかってほしい。
って思う相手は
世間の全てじゃなくても
いいんじゃないかってこと。
自分の周りの人さえ理解してくれたら
それでいいんじゃないかってこと。
でも、
そうは言っても
自分が否定されるようなことを
言われればやっぱり嫌ですよね。
今回のテレビで怒ることも
気持ちわかります。
どっちやねん。
って感じですね。
簡単にはわりきれないけど
そんな気持ちでいたら
きもちが少しは楽かな?
ってことです。
テレビでパロディで勝手に
やっていることよりも
視点は身近でいいんじゃないかと。

⬆️予約はこちらから⬆️
■カラダメンテラボKINE ■