最近CMでやっている
エビフライバーガー。
無類のエビ好きとしては
とても気になります。
エビといえば
こんな記事が出ていました。
海のない岐阜県瑞浪市土岐町で
エビの養殖成功。
これってすごくないですか?
海ないし
エビなんて無理だよなー。
そう岐阜県全ての方が
思っていたら
実現しなかったはず。
閑話休題。
どうせ無理だし。
相手めちゃ強いし。
相手は全国出てる人だし。
そんな言葉を言う
スポーツ少年少女は
います。
俺天才だし!
なんかいける気がする!
負ける気がしないんだよね!
こんな言葉を言う
スポーツ少年少女もいます。
単純に
ちょっとおバカな子も
(失礼しました。)
いますが、
どちらの言葉を発している子が
上手く行く可能性が
あると思いますか?
後ろ向きな言葉を
発している子よりも
前向きな言葉を
使っている子の方が
可能性をかんじませんか??
実際にそうなんです!
自分で可能性に
蓋を閉めてしまう子と
蓋をオープンにしている子
結果は全く違うのです。
これはムリに
ポジティブに
なろうってことでなくて
少し言葉の
チョイスを変えてみたら?
ってことなんです。
スポーツ少年少女の
お父さんお母さん。
そんな言葉使ってませんか?
もし使っているのなら
その言葉が
子供たちに
うつっているかもしれません!
一番身近にいる人の言葉は
大きく影響します。
少し振り返って見てください!
僕もお父さんお母さん
たちほど一緒に
いませんが、
気をつけます!

⬆️予約はこちらから⬆️
■カラダメンテラボKINE ■