わからないことがあったとき。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。


毎日ブログ1222日目。


週の初めは何曜日か??

そんなこと

考えたことってないですか?

日曜日?月曜日?

{F54D8EEE-66A5-432D-9642-DBE08C05FCAD}

{34C9237C-12D5-4590-B763-541A797520AE}



カレンダーを見ても

日曜日からはじまるものもあれば

月曜日からはじまるものもあるし。






目覚ましテレビでは

週のはじまり月曜日

っていってるし。






週末っていったら?

って聞かれたら

土日。





そう考えたら

やっぱり

月曜が週はじめなのかな?

なんて思ってます。






いろいろネットで見てみると

それぞれの方がそれぞれのことを

いっているので参考までに

こちら。↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/曜日






読みました??

歴史上や、各国の捉え方。

そして個人の捉え方で

変わってくるってことです。





なぜ、

こんなことを書いたかと言いますと

昨日小学生の低学年の子に






「あのね、

迷ってることあるんだ。」

と言われました。






何??

と聞くと







「一週間の

はじまりっていつ?」





かわいいですね。笑





もし、

これを読んでくれている

あなたがこんな風に

低学年の子に聞かれたら

どうしますか??






①考える→考えた結果を言う


②考える→わからない→調べる→その結果を言う


③考える→わからない→誰かに聞く→その結果を言う





こんな感じですよね?

今回の僕は

考える→考えた結果を言う→調べる→その結果を言う(次回来てくれた時に言います)





わからないことが

あった時まず大切なことは

考えること。







低学年の彼は

考える→わからない→木根さんにきいてみよう 

(他にも聞いているかもしれませんが)






低学年の彼は

調べることはまだ難しいから

考えた結果

わからないことを

誰かに聞くってのは

すごく偉いと思いました。






だって疑問を疑問のままに

しておくことはもったいないから。






考える

調べる

聞く






そういうこと大事にしたいっすね!!

低学年の子に大切なことを

確認させてもらいました。





中学生の子に

このケガをしたときいつ?

と聞いたら

何も考えずに

「おかあさん!」といいました。




まず考えよー!

と一喝しておきました。笑







{08BB8777-779A-4EB1-BFA4-2206708C6EE5}
この画像と今の話は無関係です。

英語の勉強をみんなでしている
中学一年生トリオ。
テスト近いんですね!

がんばれ!!



スポーツをやっている君たちへ。 

わからないことがあったら

まずは考えよう。

考えてわからなかったら

調べよう。

それでもわからなかったら

誰かに聞こう。

大切なことはまずは

自分が考えること。

考えずに調べたり

考えずに聞いたら

成長は少ない。

考えることからはじめよう。

 

        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

ホームページはこちら→http://www.kmlkine.com

お問い合わせフォームは
 

 

               各種講座のご案内

①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に

中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!

詳細は➡︎http://ameblo.jp/

夏休みの2期生。定員3名募集中です。

 

出張ストレッチ講座

詳細➡︎http://ameblo.jp/

子供さんに講座を受けさせたい

意識高いお父さんお母さん

連絡お待ちしております。

 

中学生を対象に講演または講座

こんな感じです!➡︎https://youtu.be/mFGgXe8WMg0

 

④2019年10月5日開催(先走り過ぎ)

10周年記念パーティーイベントページ➡︎https://www.facebook.com/events