僕に起こった奇跡。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1202日目。


今更ですが
1月に僕に起こった
奇跡
について書きます。 
(大袈裟かどうかはご判断を!!)


{FA0DB831-9CC6-4B55-9CC5-5FA112E1E796}

僕は3年ほど前から
Twitterをやっています。



同世代でTwitterを
やっている人は少なく
{A2AA5766-972B-4F17-A010-05E3D683942C}

こちらの
2016年の調査によると
10代20代
男性女性ともに
55%以上の利用率に対して
30代40代は
30%以下の利用率と
僕ら世代はTwitter利用者が
少ないことがわかります。




ではなぜ僕は
Twitterをはじめたのか?





それは
10代の子に何かを伝えるには
Twitterが一番だと
当時思ったからです。
(今はインスタの方がいいかも)



当院に来てくれている子。
来たことのない全国の子に
何か少しでも有益な言葉を。
と思ってはじめたのが
はじまりでした。




Twitterにも
僕ら同世代の利用率の高い
Facebook同様に
いいね!があり。
シェアと同様の
リツイートがあります。



以前
いいね!なんかいらない!
なんて強気なブログを書きましたが

気になるものです。



{415AB18D-26BE-47EE-A4AE-8FF203C49672}


僕のツイートだと
リツイート
5つけばかなりすごいし
いいね!も15つけば
おー!!って思うくらいです。



ところが奇跡がおこったんです。


{78C4D6FC-BE6C-4B03-B264-FB0F260E85EE}

⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎
こちらのツイートです。 
日本陸連の講習会の時に
響いた国士舘大学の陸上部の
岡田監督の言葉を元に
書いたものです。



読んでいただけたら
わかりますが、
誤字がありちょっと
恥ずかしいツイートです。笑




これを書いた後から
とんでもない数の
通知が届きました。
翌日の午後まで
鳴り止まないくらい。



パチンコやったこと
あまりありませんが
{B898298E-D403-4383-85CF-9E02BFB0421B}

こんな感じ。



なんじゃこりゃ!!
と思っている時
友達からLINEが!


{638F92AA-3BFE-47E6-B9B9-796EA56E5E97}


は??
{EE016ADB-CCE4-41CD-A72F-E251BEB743AF}

ダルビッシュ??


ダルビッシュ選手のを
確認して見ると!! 
{1C0CD0C9-6A6C-4B55-A1B3-05AE4209B294}

おー!!
マジかー!!





これ、
奇跡じゃないっすか?
ダルビッシュ選手のフォロワー
でもない僕のツイートを
リツイートするなんて
どれだけの確率なんだろう??



このツイートを
いいと思ってくれた人が
リツイートしてくれて
巡り巡って
ダルビッシュ選手にも届いて 
それに何かを感じてくれて 
リツイートしてくれて
そこでスイッチが  
入ったのだと思います。



嬉しくて親友に
連絡したら
{F17B9E5A-5357-4C7B-8961-B68FF453545C}

僕に甘い友人です。笑




最終的に500以上のリツイート
1300以上のいいね!
65万人の人に見られました。
僕の中では
もう起こらないだろう
奇跡のお話でした!



{29C9ED99-2F44-4EAC-BBC7-2A33AE7616B4}



それにしても
こんな奇跡のようなことが
起こったツイート自体が
小さな積み重ねをつづけることが
大切なんだ。
ということを言いたい
ツイートで、
僕としてはすごくうれしかったです。





スポーツをやっている君たちへ。
「小さなことを積み上げることが
とんでもないところに
行くためのただ一つの方法」
だとイチロー選手が言ったけど
継続することは
ある日、
奇跡のようなことが起こる
確率をほんの少しでも
あげてくれる。
続けるってことはそういうこと。
そう感じさせてくれる
瞬間は続けてれば起こるかもしれない。


        ■カラダメンテラボKINE ■
カラダのメンテナンス
ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス 
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎


               各種講座のご案内

①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に

中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!

詳細は➡︎木根塾

夏休みの2期生。定員3名募集中です。


出張ストレッチ講座

詳細➡︎ストレッチ講座

子供さんに講座を受けさせたい意識高い系お父さんお母さん連絡お待ちしております。


中学生を対象に講演または講座

こんな感じです!➡︎10分セミナー


④2019年10月5日開催の

カラダメンテラボKINE10周年記念パーティー。イベントページ。