毎日ブログ1195日目。
今日から当院も
3連休ということで
今朝はいつもより
ゆっくり起きました。
朝起きてテレビをつけると
NHKのアナウンサーの方が
「大型連休も
後半にさしかかり。。。」
これを聞いて
僕なんかは
「俺っちは今日からだし!!」
と決してネガティブではない
ツッコミを入れます。
それは僕にも
ゴールデンウィークがあるから。
(仕事は大好きですが
休みも大切です。)
大型連休の方たちは
「あー。もう後半かぁ」
って思うでしょうし。
でもうちに来てくれている
みなさんの中にも
ゴールデンウィークなんて
関係ない!!
って人も結構たくさんいます。
そんな人たちが
「大型連休も
後半に差し掛かり。。。」
と聞いたら
後半も何も前半すら
はじまらんわ!!
と強めにつっこみたくなる
人もいるはず。
同じ言葉を聞いても
その時の状況や環境
そしてメンタリティーで
ずいぶんその言葉の捉え方は
変わってきます。
それは、
当然うちに来てくれている
スポーツをやっている
小・中学生たちも
一緒だろうな。
と改めて感じました。
学校やスポーツで
いいことがあった日。
嫌なことがあった日。
なんだか機嫌がいい日。
なんだかイライラする日。
どんなメンタリティーの時でも
言わなければいけない
言葉があったとして、
そのタイミングやトーン
そんなことを
チューニングするべき
と感じました。
とここまで書いて
マジメか!!
と自分に突っ込みました。
僕は実際に会う人には
結構ふざけたこと
言うのですが
どうしても文になると
マジメな方ばかりが
どんどん出てきちゃう。
自分のブログ読んで
おもしろくねぇ
ブログだなー!
って思うときあります。
(でも俺いいこと書くなぁと
思うときも結構あります。笑。)
僕のブログを見るときも
見る方のメンタリティーで
ずいぶんその捉え方が
変わってくると思います。
でも実際にあっている
わけではないので
チューニング
ができません。
気分を害した方
ぜひ実際に会いに来てください。
(もっと気分を
害するかもしれませんが。笑)
ゴールデンウイークということで
画像はお休みです。
スポーツをやっている君たちへ。
人と接するとき
伝えたい言葉があるとき
どうしても自分自身の
伝えたい!が強くなってしまう。
でもそれだとうまく伝わらない。
それは相手にも当然感情があるから。
伝えたいことがあればあるほど
その気持ちが強ければ強いほど
その気持ちのベクトルを
相手にも向けなきゃなんだよね。
■カラダメンテラボKINE ■
各種講座のご案内